‘日記’ カテゴリー
北海道胆振東部地震の影響
アパマンプラザはお陰さまで地震のあった9月6日も休まず営業しております。
7日から弊社で管理している物件や空き室を調査確認したところ大きな被害は
ありませんでしたが停電によるライフラインの停止やマンションの共用部分での被害が
がいくつかありました。
エレベーターの停止や貯水槽からの漏水がありましたが大きな被害には至りませんでした。
電気の停止による機械や設備の不具合による事故等です。
地震そのものによる被害は北区の方で冷蔵庫、テレビが倒れたとの連絡を2件受けました。
札幌市内中央区、豊平区、西区、北区の都心部は地盤がしっかりしていることもあり余震の
揺れなどあまり感じません。
今回の地震で思ったことは電気の供給停止による停電が一番の問題です。
皆さまも災害対策として停電になった時のことを想定した備えが必要でしょう。
地震 北海道胆振東部地震
昨日早朝、道央を中心に北海道で地震があり大きな被害を受けた地域もありました。
震災で被害を受けられた方々には、心からお見舞いを申し上げます。
昨日は札幌市内は停電となり、交通やライフラインも使いづらく不便でしたが、
今日から復旧して電気や電話が使えるようになり、アパマンプラザも通常通り
営業しています。
札幌市内の中央区では被害が少なく特に大きなトラブルや問題はないようです。
札幌市内の中央区、豊平区、西区などは比較的地盤がしっかりしていますので
被害は極めて少ないと思います。
アパマンプラザで管理している物件が多数ありますので、ご心配の方は連絡してみて下さい。
今のところ弊社で管理している物件で大きな被害はありません。
ダイアパレス北3条第2管理組合臨時総会
9月に入って涼しい過しやすい日が続く。
賃貸の問い合わせも今までと少し変ってきました。
7月8月は避暑を目的とした申し込みや契約が多かったですが、
9月に入ると転勤や札幌市内の住み替えで探す人も増えてきております。
アパマンプラザで扱っている賃貸物件の申し込みも増え、例年比べて空き室の数が
減っています。
賃貸募集広告費用もかなり使っているので効果が表れてきているようです。
話は変わりますが、先週の土曜日にダイアパレス北3条第2管理組合臨時総会に出席しました。
建築して26年くらい経つマンションです。
議題は「給水管更新及び直結増圧方式への変更に関する件」
現在は受水槽・高架水槽方式でしたが、多少問題も出て来たこともあり、札幌市の直結増圧方式に切り替えることになりました。
設備工事会社の専門家の話も聞けたので今後、他のマンションでも給水管の更新工事がありますので参考に出来ると思いました。
ダイアパレス北3条第2
チサンマンション円山公園管理組合定期総会
札幌も朝晩涼しく気持ちの良い季節になった。
9月に入って前向きに考え行動できる。
移動時期に入ってきたのか賃貸の問い合わせが増えてきた。
特に都心部のワンルームマンションの申し込みが増えてきた。
話は変わりますが、先日、チサンマンション円山公園管理組合定期総会が行われました。
円山地区のファミリータイプの所有者はマンション管理に関してはどのような考え方なのか
見てみたいと思い出席しました。
チサンマンション円山公園の総会に出席した人たちは無駄な出費を拒み思ったより堅実的でした。
総会出席者は10名で中高年の方が中心でしたが良い雰囲気で総会が進みました。
https://www.apaman-plaza.co.jp/baibai/100865/
シャンボール札幌管理組合定期総会
札幌もやっと涼しくなってきた。
朝晩は長袖を着る人が増えてきた。
今週の日曜日に行われたシャンボール札幌管理組合定期総会に出席した。
昭和48年の建築なので今後マンションの修繕工事や設備改修工事が増えてくる。
立地がとてもに良い所なので古くなっても賃貸の入居率は比較的良い。
総会では修繕工事計画や住宅宿泊事業(民泊)禁止の議題があったが、民泊の管理規約改正は承認されず否決された。
否決された大きな原因は民泊が発覚した場合、損害賠償金として1日に付き50,000円を所有者から徴収するとの文言があったからだ。
何を根拠に50,000円を徴収すると言うのだ。として反対された。
規約改正は改正後ら大きな影響を与えるし元に戻すことは観覧に出来ないので慎重に行わなくてはならない。
パークハイツ中島管理組合定期総会
今日の札幌の最高気温は12℃、雨も朝から降っていた。
今週は寒く天候があまりよくない。
北海道神宮祭などのお祭りがあるので晴れてほしい。
先日、パークハイツ中島管理組合総会が近くの豊水会館で開催された。
管理会社が三菱系になったので保険やエレベーターのリニューアル工事などは
三菱系になりそうだ。
マンション自体はバルコニーが南向きで冬でも暖かく古くなっても人気がある。
今後は大規模修繕工事などが行われる予定である。
私も役員改選で理事に就任した。
お薦めマンション 日当り眺望良好
ニューライフ神宮の森管理組合総会
5月もあっと居間に過ぎました。
5月はマンションの管理組合総会が多い月でした。
3月末日で1年を締めて2カ月以内に総会をやるところが多いようです。
5月27日午後6時からマンション管理棟でニューライフ神宮の森管理組合総会が
開催されました。
出席者24名、
ニューライフ神宮の森は1つの敷地に3棟のマンションが建つ団地建物所有者の管理組合です。
総戸数156戸、3LDK~4LDKタイプのマンションです。
建築後36年が経ち、建物の老朽化とともに組合員である居住者の85名が70歳以上の高齢者です。
マンションは円山地区の緑に囲まれた自然豊かな立地です。
総会に出るとマンションごとに雰囲気も変わり、参考にすることも多々あります。