カテゴリー
アーカイブ

‘日記’ カテゴリー

さっぽろ雪まつり氷の祭典

札幌はここ2~3日雪が積もり寒い日が続いています。

スーツケースを持った外国人客が多くなりました。

今日からさっぽろ雪まつりがスタートしました。

雪不足で危ぶまれましたが大雪が降ってくれ徐々に盛り上がってきました。

札幌冬の祭典さっぽろ雪まつりは、お祭りらしくなりましたが、新型コロナウィルス肺炎の影響で海外からの宿泊客のホテルキャンセルが相次いだようです 。

さっそくすすきの会場に足を運びました寒さが続くようですので氷も解けないで最終日まで持ってくれることでしょう。

お勧めマンション

マンション管理組合総会

札幌市内はここ2~3日寒い日が続いています。

昨日、札幌のグランドール68マンション管理組合定期総会が

札幌中央区民センターで開催されました。

出席者は管理会社の人含めて7名でした。

グランドール68は5年前に大規模修繕工事が行われマンションの人気も

上昇しいろいろな面でプラスになりました。

売買価格が2~3割上昇し、賃貸の入居率も高くなり賃料も修繕前と比べると2割以上上がりました。また、駐車場の空きも修繕前は2~3台程度は空いていたのが最近は満車です。いろいろな面でプラスになり管理組合運営も比較的スムーズになりましたので今回の総会では修繕積立金の値下げをしました。

現在の銀行金利では修繕積立金を預金していても利息が低い。グランドール68は大きな修繕もここ数年は必要がないとみられるので修繕積立金を下げて区分所有者や入居者の負担を軽くし資産価値を高めるのが狙いでした。

これにより投資用としても少し高く売れることでしょう。

お勧めマンション 

   グランドール68 外観

ふるさと納税

札幌は例年に比べ雪が少なく過ごしやすいです。

スキー場に雪が少なく運営が大変なところもあるようですが

一般市民にとっては温暖化も悪くないようです。

さて話は変わりますが、年末にふるさと納税をしました。

納税したのは、北海道の砂川市、茨城県の日立市、大阪府の大東市です。

取引している税理士さんや友人から聞いて一度やってみるといいと言われ

行いました。

全部で265,000円納税しました。もちろん返礼品が目的です。

砂川市は財布を購入、国内では有名な革製品を作っている会社がありました。

日立市は日立の家電製品(掃除機 3台)、大東市では電気ストーブ。

財布以外は、賃貸用のマンションに設置する家電です。

一見、高い買い物のようですが、支払っている税金で購入したことになるので

安い買い物です。

また、今年もふるさと納税する予定です。

お勧めマンション 
https://www.apaman-plaza.co.jp/chintai/103113/

新年おめでとうございます

アパマンプラザは1月4日が仕事始めでした。

従業員一同、皆様にとってよりよい1年となりますよう

ご健康とご幸福をお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

初詣

新年明けましておめでとうございます。

初詣に近くの午後区神社に行きました。

行列ができ混んでいました。

令和2年となりました。

今年も1年健康で事故のない年にしたいです。

お勧めマンション 立地が良く手頃な価格です。

https://www.apaman-plaza.co.jp/baibai/103277/

寒い日はラーメン

今日の札幌は1日中氷点下でした

札幌都心に仕事で行った帰りに狸小路近くにある

いつも行列のできるラーメン店 空 で名物味噌ラーメンを注文し食べました。

はじめて入る店でしたが私には味は普通のラーメン店と

あまり変わりませんでした。

お勧め物件  ダイアパレス水車町
https://www.apaman-plaza.co.jp/chintai/103120/

寒い日が続く札幌です

今週は寒い日が続いています。

風邪がはやっているようです。

私は先週風邪が治りましたので調子はとても良く

絶好調です。

賃貸売買とも動きは活発です。

年末年始も物件が動くようです。

アパマンプラザは本年は12月28日までの営業です。

年始は1月4日からですので

宜しくお願い致します。

全日本不動産協会 セミナー

最近の札幌は気温の温暖差が激しい日々です。雨が降ったり雪になったりと日々天候が変わります。

寒いよりは暖かい方が何かと動きやすいので雪が解けてくれればと思います。

さて、今年も残すところ20日となりました。

何かと忙しい日が続くのですが、1昨日、全日本不動産協会のセミナーに参加しました。民法の一部を改正する法律が2017年5月に成立し2020年4月1日から施行されます。民法が1896年に制定されて以来、債権関係の規定(契約等)は120年ぶりの見直しとなりました。不動産関係にとっては、賃貸借契約で敷金、原状回復、修繕、そして一番大きな改正は、保証人に対して極度額を設定しなければならないことです。

私は、この保証人の関係のセミナーに今回を含めて3回出席しました。賃貸される方も非常に重要です。今回の法律改正は気をつけてくださるようお願い致します。

  お勧め賃た物件 
https://www.apaman-plaza.co.jp/chintai/103120/

  コンベンションセンターで行われたセミナー風景

sapporo 大通公園ホワイトイルミネーション

札幌の天候が思わしくない一昨日雨が降って雪が解けたが、昨日は

雪が降って積りました。

昨日、 大通公園のホワイトイルミネーションの写真を撮りました

今日の札幌は朝から雨

忙しい日が続くが、今日の札幌の天気は朝から雨

今まで積った雪が殆ど解けた。

寒くなると賃貸している部屋の設備の不具合がいつもより多くなる。

特に電気系統の調子が悪くなったりする。

設備関係の業者さんが12月は忙しいとの事。

今月はマンションのリフォーム工事を多くやっている。

浴室、トイレ、台所の交換など

数100万円単位の工事も何件もあるので確認や打ち合わせに忙しい。

  会社の前を歩く通行人