‘日記’ カテゴリー
マジソンハイツ管理組合総会
5月29日にマジソンハイツ管理組合定期装荷が近くのノースピアホテルで
行われた。
北海道が緊急事態宣言施行されていることで、会場探しが難しかった。
出席者も最小限になった。こちらのマンションもいろいろと問題がある。
やはり築年数もそれなりに経過していることもあり管理運営も一苦労だ。
立地が良いこともあり、賃貸としては入居率の良いマンションである。
総会風景

スカイコーポラス管理組合総会
札幌都心に位置するスカイコーポラスの管理組合総会が10時から開催された。
当初は札幌市中央区民センターで開催予定だったが、北海道に対し
新型コロナウィルス緊急事態宣言が出されたことで 中央区民センターで
開催することができなくなり、 急遽マンション1階のロビーでの
総会開催となった。
出席者は理事と管理会社の人で8名、議案はすべて可決された。
総会は10分程度で終わった。
今後も同じように他のマンションでも公的な場所が使えず、管理組合総会の
場所が急遽変更となることもあろう。
スカイコーポラス

北海道ハーフマラソン
今日は朝から肌寒い1日でした。
北海道ハーフマラソンのコースが中島公園近くとあって
朝からパトカーや警察官、運営委員の人たちが大勢いました。
新型コロナ感染自粛とあってコース沿道には人は疎らでした。
桜が満開でとても綺麗でした。


明日から3月になります。
今年も早いもので明日から3月です。
受験シーズンで人の動きが多少あります。
新型コロナウィルスの感染拡大が多少収まり緊急事態宣言を解く
府県もあり今後多少心配ですが、3月4月と人が動かなければならない
こともあり、注意が必要です。
賃貸の問い合わせや来店が先月の2倍くらいに増えてきました。
特に新入学の部屋探しが多いです。
北海道大学の前期試験も終わり、合格発表は1週間後です。
ワンルームタイプの部屋お持ちの方は学生を入れたいものです。

賃貸シーズンに入りました
天候の不順が続く今日この頃です。
札幌市内は朝から寒く雪が降っていました。
今日は天皇誕生日で落ち着いた1日でしたが、
仕事の方は賃貸の申し込みが増えてきました。
今週、国公立の入学試験があります。
北大受験の方から問い合わせが来ております。
新型コロナウィルスの影響で空き室が増えていますが、
これから3月末までに何とか入居者を入れたいものです。
賃貸募集にはコツが要ります。
空き室お持ちの方はアパマンプラザの社員に聞いてみてください。
ダイアパレス水車町

賃貸移動シーズン
2月も中旬となって賃貸マンションの問い合わせが増えてきました。
学生や社会人、買い替えのため賃貸の借り住まいなど
空き室お持ちの方は2月から3月の間に入居者を決めたいです。
アパマンプラザの社員にご相談ください。物件により募集の仕方が多少変わってきます。
話は変わりますが、最近のニュースは、新型コロナウィルスと
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森会長辞任と後任選びが中心になって
います。
森会長辞任に至っては女性蔑視発言で国内外から批判の嵐で当然かもしれま
せんが、この批判はコロナウィルスで溜まったストレスの捌け口になったように
感じます。
森会長に限らず、これから会話に気を付けなければ、今までにない批判が反って
くるでしょう。
札 幌 中 島 公 園

マンションの大規模修繕工事
2月に入っても雪が降り寒い日が続きます。
例年ですと札幌は雪まつりの時期ですが、今年はコロナウィルスの影響で
雪まつりは中止となりました。
ホテルや飲食店、観光事業、そして交通関係の会社は大変な日々を送って
いることでしょう。
観光客の姿やスキースケートボードを持っている人の姿も見えません。
話は変わりますが、マンションの管理組合役員をやっていて理事会の議案は
外壁や給排水管工事の大規模修繕工事が多いです。
多少古いマンションということもありますが、私が役員をおやっている
札幌第一パークハイツ、シャンボール札幌、中の島キングレジデンス。
スカイコーポラス、マジソンハイツ、木の花ハイツ等は早いうちに工事を
しなければいけない状態です。
金融機関からの借り入れ等もありますので工事を進めるのも時間がかかります。
最近はコロナの影響で簡単に修繕積立金の値上げなどはできません。
逆に負担を軽くするため毎月の修繕積立金を下げています。
札幌第一パークハイツ外観

賃貸経営と新型コロナ
連日寒い日が続き、今日の最高気温もー4度。
日曜日でも札幌中心部はいつもより人が少なかったようです。
北海道では連日100人越えのコロナウィルス感染者が出ています。
東京は日曜日として最高の1539人でした。
ヨーロッパ、アメリカ、インド、ブラジルでは、毎日1万人以上の感染者が
出ています。
日本も2月頃には全国の感染者が1日1万人を超えるかもしれません。
思い切った感染防止対策が必要だと思います。
全国民にアピールするには7月開催予定の東京オリンピックを中止する宣言を
発したら効果があるのではないかと思います。
ロサンゼルスでは3人に1人が感染者と聞いております。
中島公園 今日の風景

マンションの水道凍結事故
寒い日が続く日本列島です。
特に北海道は日中の最高気温もー5度前後の日が多く見られます。
新年に入って1月4日からの営業ですが、水道の凍結事故が多く忙しいです。
下の階への漏水事故や水道管破裂など何件も出てきて大変です。
修理や損害等費用が結構掛かるようです。
保険に入っていれば保険で対応できそうですが、
もし、保険に入っていなかったら持ち出しが大きいです。
損害保険に入っていない方は、今すぐ保険に加入することをお勧めします。
アパマンプラザは保険代理店です。社員も全員保険資格者です。
連絡お待ちしています。

初詣
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって健康で明るい1年であることをお祈りいたします。
昨日、近くの護国神社に 初詣に 行きました。
毎年行っているのですが、今年は人が少なく
並ぶ時間も少なく早く済ませることができました。
健康と安全をお祈りいたしました。

