Author Archive
全日本不動産協会定期総会
5月も早いもので残り僅かです。
ゴールデンウィークに始まり桜の開花、春の訪れ気持ちの良い月です。
5月はいろいろな組織の総会があり忙しい日々を送っています。
5月25日には、関連会社の株式会社札幌インテリアが入会している
全日本不動産協会の定期総会が会社近くのパークホテルで開催されました。
総会の質疑応答で私は不動産業のお客様に対する安全安心の取引を
前提に全日本不動産協会でのマンション管理士・管理業主任者の
受験講習を行うよう進言しました。
全日本不動産協会では宅地建物取引士資格者の受験講習は行っています。
昨年は2名受講して1名合格しました。
今後はマンションの老朽化・入居者の高齢化もありますます資格者が必要となります。
そして何より1棟の建物を専有・共有という形で所有している以上トラブルや
問題が多く発生してきます。 従業者の向上の為にも教育が大切です。
マンション管理組合理事会
ゴールデンウィーク後の5月は、忙しい日が続いています。。
5月20に中の島キングレジデンスの管理組合法人理事会が行われました。
こちらのマンションは、競売案件もあり法律の専門家と相談したりで
打ち合わせや確認に時間がかかります。
管理組合法人でも競売物件を落札しました。
今後どのように処理していくか審議していかなければなりません。
5月22日にカサウィスタリア管理組合法人の理事会が開催されました。
こちらは昭和48年の建築で老朽化も進んでいます。
大規模修繕工事をする予算組に四苦八苦しています。
古いマンションではマンションの事故もあり修繕をしっかりしなければなりませんが
先立つお金をどう工面するか大変です。
私は現在、9件くらいの管理組合役員をやってい8マスが色々な問題に
悪戦苦闘しながら解決しているおかげでかなり免疫力が付き
色々なことに対処できるようになりました。
チサンマンション第2札幌 理事会
チサンマンション札幌の理事会が行われた。
総会前の理事会で色々と事業計画を立てなければならないが
昨年度に大規模修繕工事など行いマンションの資産価値もだいぶ上がった。
やはり専門の建築士に設計依頼をしたこともありマンション全体の雰囲気も上がり
各分所有者の方には喜んでいただいた。
今後に関しては排水関係の問題にどう対処していくか考えていかなければならない。
37山京ビル管理組合定期総会
4月も月末近くなり春の慌ただしさがようやく落ち着いてきた感じです。
先日、JR札幌駅徒歩1分の所にある37山京ビル管理組合定期総会が
開催された。
事務所ビルの区分所有建物であるが、当初は居住用として建てられた。
このようなタイプの区分所有建物は札幌では珍しい。
出席者は6人程度で少なかったが、管理・決算に関する意見もでて
多少は参考になった。
売買物件 マンション
今日の札幌は、天気の移り変わりが多い1日でした。
今朝は、天気が良く青空が見えましたが、昼ごろから雨が降り
薄暗い1日となりました。
最近は、賃貸では短期の問い合わせが増えてきております。
札幌はやっと雪が解け、これから春を迎えますが、本州の方は避暑の準備を
されているようです。
ゴールデンウィークに桜が開花するとのことです。
最近は、売買の問い合わせが増えてきておりますが、
手頃な物件が少なくなってきております。
マンションを売りたい方は今がチャンスかもしれません。
マンションを売る予定の人は連絡お待ちしております。
お薦め 中古マンション
サッポロ さとらんど 野菜作り
全国的に暖かい日が続き札幌は最高気温が18℃でした。
今日は朝からサッポロ さとらんど 野菜作りの勉強に行きました。
2回目ですが、野菜作りの大変さが分かってきました。
生き物を育てるので生半可な気持ちではやっていけないようです。
野菜作りは土作りから、そして水、空気、光、肥料、温度など手間がかかります。
空気は土の中の空気です。
人間を育てるのと同じように難しいですね。
肥料や水などはやり過ぎはいけないとのこと。
そして、害虫や病気など。
賃貸マンションの入居率UP
札幌は寒暖の差が大きく、昨日は雪が降りましたが、
今日は似中の気温が15度と暖かい1日となりました。
今週から来週にかけては比較的暖かい日が続くようです。
不動産の方では、賃貸の動きが落ち着いてきたという感じです。
アパマンプラザの仲介物件や管理物件を見ると入居率がUPし
オーナー様は、安定した賃貸経営が出来るのではないでしょうか。
アパマンプラザでは今年の1月から例年以上に広告その他営業活動を行い
賃貸募集に力を入れてきました。
賃貸の仲介料等の売り上げで言うと広告費にかかる割合が多かったこともあり
利益は出ていないようですが、入居率がUPし、管理収入や売買の手数料収入が
少し良かったかもしれません。
とにかく入居率を高め空き室を減らすことが重要です。
空き室をお持ちの方はアパマンプラザの営業マンにご相談ください。
サッポロ さとらんど
札幌市内の雪も解けてこれからアウトドアの季節です。
今年は農業の勉強を考え札幌さとらんどの農学校入門コースに
通うことにしました。
昨日は第1回目で野菜作りの基礎を学びました。
毎週1回程度、札幌さとらんどに通うことになります。
新入学・入社シーズン
北海道の長い冬も終わりようやく春です。
全国では桜が見ごろで花見の映像を見かける季節となりましたが、
札幌の桜の開花は5月の上旬です。
今週からあちこちで新入学・入社式が行われていますが、アパマンプラザでも
新入学・入社した方のお部屋を数多く紹介させていただきました。
今年は例年以上に空き室が決まり入居率がUPしました。
現在、空き室のマンションを所有のオーナー様は、1度アパマンプラザの社員と
相談してみてください。
アパートマンション経営の基本は、空き室を埋めることからです。