Author Archive
送別会 キリンビール園
3月は何かと忙しいです。
また、歓送迎会の季節でもあります。
先日、アパマンプラザで長くアルバイトしている大学院生2名が今年卒業と言うことで
中島公園近くにあるキリンビール園で送別会を行った。
やはり大学生は飲み放題、食べ放題がよい。
お薦めマンション 賃貸家具付き
札幌第Ⅰパークハイツ管理組合定期総会
今日の札幌は最高気温が10℃と温度は上がったが雨が降っていた。
午後1時から札幌第Ⅰパークハイツ1階管理事務室で定期総会が開催された。
出席者は19名と多かった。
こちらのマンションはいろいろと問題が山積しており不安に思っている区分所有者も多いので
いつも出席者が多い。
今回の議案の目玉は外壁を中心とした大規模修繕工事だ。
工事費に1億5660万円予算を組んでいる。
借入金9000万円
工事業者からの説明もあったが、工事に対して疑問視する声が多く
最終的には否決された。
他に管理規約改正(民泊問題)などあったが、出席者、委任状、議決権行使書を合わせても
全体の4分の3に達していないので審議されなかった。
札幌第Ⅰパークハイツに関しては総会で承認を取るのが難しいマンションである。
ファッションコーポラス管理組合総会
今日の札幌は気温も高くなり穏やかな1日となった。
先日積もった30cm以上の雪が残り道路状態はあまりよくない。
移動シーズンの3月に入って忙しい日々が続く。
賃貸の申し込みが増えている。安くて立地条件良いところは
問い合わせも多くあり人気だ。
築年数の古さより立地と価格、設備が重要だ。
話は変わりますが、今週行われたファッションコーポラス管理組合総会に出席しました。
会場に出席した人は14名、ここのマンションはいつも10名以上の出席がある。
出席者は建物が多少古いこともあり中高年の方が多い。
今回の議案で重要だったのは、規約改正
民泊(住宅宿泊事業)使用禁止と役員の選任方法だったが、役員の選任方法に不十分な点が
あったため可決されなかった。民泊に関しても役員の選任方法と合わせて1つの議題だったため
否決となった。
議案作成と議事進行は管理会社の人にもうまくやっていただけなければ上手くはかどらない。
お薦め賃貸物件 家具家電付き
ダイアパレス山鼻管理組合定期総会
札幌市内は昨夜からの大雪で除雪作業に追われている。
3月に入っても雪がかなり積もって強風とあっては交通や宿泊施設が
キャンセルが多いとのこと。
先日、会社で所有するダイアパレス山鼻の管理組合定期総会が
マンションの管理人室で行われた。3畳半の管理人室に10人位が箱詰めの状態の
集会であった。ライオンズマンションなどでは何回も経験しているが、
ファミリータイプの中央区のマンションでも狭い部屋で質疑応答があった。
最近は民泊問題での規約の改正が必ず付いてくるが中には民泊を反対しない
区分所有者もいる、。ここのマンションは規約の改正にならなかった。
マンションの住人も高齢化しているが、、管理組合の運営はなぁなぁでやってはいけないと思う。
中の島キングレジデンス管理組合法人総会
2月から3月にかけてマンションの管理組合総会が多くあります。
昨日は中の島キングレジデンス管理組合法人総会が中島公園から近い
ホテルノースシティで行われました。
鉄骨構造の分譲マンションで多少古いですが、理事監事の役員が少数ながら
色々と知恵を出し合い頑張っております。
未収金回収や今後行われる修繕工事など取り組んで少しずつですが良くなって
きています。
北海道大学入学試験
2月も残りわずか
賃貸シーズンになってきました。
1月25日には国公立の大学受験がありこれから学生の移動時期となってきます。
アパマンプラザでは北海道大学生の入居者獲得を進めています。
ゆきあかり in 中島公園
札幌は雪祭り開催中で盛り上がっており、外国人客が旅行かばんやスノーボードなどをもって
いる姿を多く見かけます。
大通り公園では大雪像、ススキノでは氷像、そして中島公園ではゆきあかり in 中島公園が
開催されています。
雪像を舞台として子供の演劇などもありました。
中島公園のゆきあかり in 中島公園
ロジェ札幌25管理組合総会
2月に入り賃貸・売買ともに忙しくなります。
これから4月まで引越しシーズンです。
大学受勲も始まります。
寒い日が続きますので暖かい格好をして風邪をひかないようにしましょう。
話は変わりますが、昨日、午後6時30分からマンションから近い都心の
狸小路にあるホテルサンルートでロジェ札幌25管理組合総会が開催されました。
出席者は管理会社の人を入れ8名、建物も多少古くなってきていますので
修繕計画や管理費等滞納者問題、そして今話題となっている民泊に関してが
決算・予算以外の主な議題でした。
立地が非常に良いので今現在、民泊を行っている部屋もあるようです。
規約改正を議題としていましたが、数が足りず審議できませんでした。
今後は使用細則も含めた議題として提案するということです。
私も個人的に所有しているマンションですが、立地が良いので
空き室になってもすぐ決まります。
管理業務主任者資格
札幌は連日寒い日が続く、今日の最低気温は-10℃、最高気温が-4℃
道路がアイスバーンになっているので車の運転には注意が必要だ。
連日、交通事故で破損した車を見かける。
昨日から車の運転を変えてみた。道路が雪や氷で滑りやすくなっているので
スキーに乗っている感覚で車を運転してみると運転がスムーズで
気持ち良く走れる。スキー気分で運転すると実に簡単に走れる。
雪道の運転が楽しくなってきた。
話は変わりますが先日、管理業務主任者資格の合格発表があり
当社の石黒君が合格しました。
アパマンプラザでは国家資格取得に力を入れており国家資格者を
増やしています。アパマンラザで働くと国家資格者が多いのかが分かります。
管理業務主任者資格も私が取った16年前より難易度が上がっているようです。
私は49点で合格しましたが、最近は合格率も低くなっているようです。
マンションに関するトラブルが増えてきていますのでマンション管理士や
管理業務主任者に困ったことは相談しましょう。