Archive for the ‘日記’ Category
春
日中は温暖な天候が続いてきている札幌です。
陽が暮れると寒さも感じられますが、春を感じる季節がやってきました。
この春から値上げになるものもあり、決して喜ばしい事ばかりではありませんが、新年度を迎えて気分一新で頑張りたいものです。

地下鉄そばの、一人暮らしでも料理好きな方に人気が出そうなキッチンが付いた賃貸マンションです。
営業 古谷
年度始め
4月になり新生活を始まる方も多いかと思いますが、
アパマンプラザでは家具家電付き賃貸物件を多くご紹介しております。
もしも「まだ引越先が決まってない!」などありましたら
少ないお荷物でお引越しができる「家具家電付き物件」は大変便利です!
是非ご検討ください!
(営業 大原)
本日のオススメ ⇒ 円山公園エリアの家具家電付き物件♪

西区琴似エリア
琴似の地下鉄駅からJRまでは、徒歩10~15分と商店街があり、生活にとても便利です。
地下鉄駅周辺には、イオン、ドラッグストア、銀行、飲食店があり、バスターミナルもあります。

JR駅周辺には、イトーヨーカドー、小型のトライアルなどもあります。
交通の手段が、地下鉄とJRがあるので便利です。(営業 尾元)
本日のお薦め ⇒⇒ 琴似の地下鉄駅から徒歩1分
公示地価
公示地価が発表され住宅地の上昇率1位は富良野でした。27.1%の上昇率というとすごいですが、もともと単価が低いので少しの金額の上昇でも率にすると大きいため土地単価の安い北海道は上昇した際に目立つ部分もあると思います。1平方メートル当たり38,700円から49,500円への上昇ですので金額にすると10,800円の上昇です。
札幌市内で一番高い住宅地は南1条西26丁目でマルヤマクラスの東側ですが、1平方メートル当たり75万でした。こちらは上昇率では7.1%ですが住宅地というよりは商業地の金額ですが、70万円から 75万円でこちらは5万円の上昇で金額にすると富良野よりも上がっていますが率にすると小さくなります。北海道の地方都市の上昇率はあまり騒がない方がいいのではないかといつも思います。東京の地価をみると住宅地でも札幌の商業地のような金額で、少しの上昇率でも額にすると札幌もくらべものになりません。
ニセコの次は富良野とは言われていましたが、全国的に広まると一気に加速してしまいそうです。次世代半導体の量産を目指す「ラピダス」の影響で千歳も上昇でした。全体的不動産も上がり、所得も同時に上がる傾向が続くのが経済的にはいいのではないでしょうか?
今日のおすすめ ⇒ 南向きの2LDK
(営業 佐藤)
定山渓
先日は定山渓の「旅籠屋 定山渓商店」という温泉宿に泊まってきました!
夕食が焼肉のコースで、普段はあまりお目にかかる事のないめずらしい部位のお肉が出てきたり、盛り付けも綺麗で大満足のコースでした♪
この日の定山渓は猛吹雪でしたが、最近はかなり暖かくなってきましたね!
寒暖差に負けない様、体調管理をしっかり意識して過ごしたいと思います。

(高岡)
旬のもの
最近は天気も良く気温も上がり、やっと春の訪れを感じて嬉しく思います。
暖かくなってくるとつい薄着をしてしまい、風邪を引いてしまうことがよくありますので、
今年はきちんと天気予報をチェックし、気を付けていきたいと思います。
先日は、春らしい タラの芽の天ぷら をいただきました。
季節のものをいただくとテンションが上がり、ついついお酒が進んでしまいますね^^

本日のオススメ物件は、札幌駅徒歩圏内の家具付きマンションです。
(竹花)