私事ですが、


 


マンション管理士受験体験記


 


 昨11月に4回マンション管理士試験に受験してやっと4回目にして合格となりました。


 平成1312月に始まった第1回マンション管理士試験から毎年受験してとにかく時間がかかりましたが、当社には、マンション管理士の大先輩・先輩がおり、日々の仕事・日常会話でも知識としては充分に得られます。


 


 できたての資格・法律でまだ世間には知られていないのが現状です。ごく一部の人が資格取得をして、仕事をしております。ただ、マンション管理士だけでの仕事では業務確立は難しいとも言われており、私もあと10年位経って少し世間に認知され少しずつ仕事としてやっていけるのではと思います。


 毎日、分譲マンションの売買、賃貸、管理、クレーム、その他の様々な処理をこなし、自宅も分譲マンションに住んでいるという事もありマンション管理士試験を毎年受験していました。


 


 仕事上、資格というものは必要ないのかもしれませんが不動産業に携わる者としては、宅地建物取引主任者、管理業務主任者(平成1312月に始まった第1回の受験で合格)、今回のマンション管理士試験の合格と、知識・資格はあった方がいいです。


 


 分譲マンションという物は区分所有者の共有部分が多く権利関係も難しいです。区分所有法・民法・宅地建物取引業法・管理規約など様々なものに基づいて建物ごと・部屋ごとでも多少内容が違ってきますので大変な分、面白い物だと思います。


 


 先日、マンション管理士になる登録も終了しましたのでマンション管理士として名乗る事が出来ます。 (営業 尾元)

合格証書登録証

One Response to “私事ですが、”

  • たひら:

    SECRET: 0
    PASS:
    おめでとうございます。
    どなたがとられたのか分かりませんが、アパマンさんでは確か3人目ですよね。マンション管理士の難しさは宅建の比ではないと聞きます。 わたしも、まずは宅建からやってみようと思います。いつも何か目標があったほうが楽しいですよね。(これは一般人の軽いノリかもしれません。笑)

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー