札幌マンション情報、札幌中古マンション・札幌市賃貸マンション、マンスリーマンション・アパート、投資用マンション、家具家電付賃貸マンション・賃貸アパート、札幌短期賃貸マンションは保証人なし(保証会社利用)でも入居可能です。 賃貸物件の仲介料は無料です。 不動産の仲介・売買・管理業務を低価格で行っています。
宅地建物取引士・マンション管理士・管理業務主任者など国家資格保有者が多数在籍しております。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 日曜日を定休日とさせていただきます。祝日は営業しております。

年末年始の営業のご案内】 2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)までを休業とさせていただきます。

年始は4日(土)より営業しております。

 

Q & A




不動産に関する質問


15年超の物件はリスクはどうでしょうか?

ホームページを楽しく拝見してます。
投資をしたいと考えてはいるのですが、勉強不足でまだ実行していない状況です。条件の良い物件がありましたら購入したいと思ってます。
中古で15年超の物件はリスクはどうなのでしょうか。又、修繕積立金のすごく安い(1,000円とか)物はどうなのでしょうか?



S.T さん / 埼玉県.
 
不動産に関する質問への回答

中古で15年以上でも修繕など維持管理が適当に行われていればとくに問題ないでしょう。弊社で所有していた中島公園そばの物件は、築30年経っておりますが管理状態が良く組合総会に出ましたら、後50年以上は大丈夫だと一級建築士のお墨付きと言っておりました。
しかし給排水管等の劣化の心配がありますので管理組合の保険に注意したほうが良い。
火災保険
施設賠償保険
個人賠償保険に入っているか確認する事。
とくに個人賠償は加入していない場合がありますので要注意。

毎月の修繕積立金が少なくてもマンション全体の修繕積立金が適当な金額積み立てられていれば問題ない。
決算書などを見ると管理費会計等の剰余金などが多く出て修繕積立金に組みこむ場合もありますので毎月の修繕積立金が少ないからと言っても今後の修繕計画に影響が出るとは一概に言えない。
但し大規模修繕積立金は多少余裕をもって積み立てた方が良い。

山崎勇司 / マンション管理士・宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


2世帯住宅の一部分のみを賃貸できますか?

完全分離型の2世帯住宅の2階部分のみを賃貸することは可能でしょうか。





S.
 
不動産に関する質問への回答

特に問題はありません設備内容が分かりませんが、1階と2階が分離していれば大丈夫です。

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


34歳で10室以上所有している鉄人さんはどのようにして広げたか?

こんにちは。
メールマガジンをいつも興味深く拝見させていただいております。
不躾な質問で申し訳ありませんが、ちょっと気になりましたのでよろしければお答え願います。

 1. 不動産収入が始まって20万円以上の収入があり確定申告をしなければどうなるのですか?

2. 34歳という若さで5棟10室のオーナーさんになられた
  第10の鉄人O.Yさんはどのようにしてひろげていかれたのですか?

  以上二点是非とも回答のほどお願いいたします。



S.N. さん .
 
不動産に関する質問への回答

1.本来は商売に関する事業所得や給料賞与などに関する給与所得などと合算して配偶者控除、固定資産税、管理費、修繕積立金、建物減価償却費他を差し引いた金額に税金が課されることになりますが中には不動産収入(賃料)を確定申告しない人もいらっしゃるようです。

確定申告をしなければどうなるのですか?
※ 私にも答えようがありません。

2.34歳という若さで5棟10室のオーナーになった第10の鉄人O.Y.さまはちょうどバブル期の走りの頃から購入されたので金融機関も融資の基準も現在と比べると甘かったのでしょう。

それとO.Y.様は私も何度かお会いしたことがありますがとても勉強・研究熱心で自己責任で投資されています。

度胸もありますが、あまり無理をしません。
人をみる目もあるようです。

※これは成功している投資家に当てはまります。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


アパート管理について

アパート管理について教えてほしい。




F.T. さん / 東京都 .
 
不動産に関する質問への回答

弊社アパート・マンション管理についてのサイトです。

http://www.amn.jp/


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


アパート経営に興味あります。

HP&アパマンNEWSいつも楽しみに拝見させて頂いております。

マンション3室を所有していますが、最近マンション(1室)よりアパート経営に興味があります。マンション経営(1室)より1棟のアパート経営の方が経営効率がいいのではないかと思いますがどうでしょうか?

以前、アパマンNEWSに1棟売りの広告が載っていましたが資金は見かけません。現在は取り扱いはしていないのですか?



K.O さん / 兵庫県.
 
不動産に関する質問への回答

以前もお答えしましたが札幌でのアパート経営の大きな問題は木造構造などは寒冷地対策だと思います。
北海道の場合半年間はストーブなどの暖房設備が必要になります。除雪、水道凍結の心配など北海道特有の問題に対応できるかが課題です。
鉄筋コンクリート造の建物は、除雪は管理組合で行いますので自分で除雪などやらなくてすみます。

一戸建てやアパートなどは駐車場や敷地等を自分で除雪しなければなりません。業者を頼むと割高になります。
セキュリティの問題もあります。泥棒やストカー等最近はテレビや新聞のニュースで取り上げられています。
その点鉄筋コンクリート構造のマンションは水道凍結などあまり聞きませんし管理面でも管理人や管理会社が巡回しておりますので.異常が発生したらすぐに対応できるようになっております。大規模修繕工事などは毎月積立金として積み立てあるので一時的な持ち出しなどはあまりかからないようになっております。
一番大きな問題は立地でしょう。アパートは地下鉄駅やJR駅から遠くなり人気が低いです。
特に最近は小さな建物より大きな建物に人気があります。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


ある不動産会社からの案内

ある不動産会社からの案内ですが、「賃貸中のマンションで債務超過で抵当権がついた現状のまま当社が購入します。当社の自己負担で、金融機関と交渉して抵当権を買い取り抹消しますのでご安心下さい。また、法律に適う取引ですので安心。何ら心配ありません。尚あなた様の金銭的な負担は一切ありませんのでご連絡をお待ちしています。・・・」といった内容です。

現所有物件は1/3〜1/5に価格が下落していて債務超過です。残債が解消されるなら売却するのは希望するところですが、上記の内容では意味不明な点もあり、連絡しないでそのままにしてあります。出来ましたら適切なアドバイスを頂けましたら有難いのですが。詳細はその際に再度ご連絡申し上げます。



M.W. さん / 横浜市.
 
不動産に関する質問への回答

 細かい内容は良く分かりませんが注意が必要です。
おそらく「滌除(てきじょ)」のことを言っているのかも知れません。

滌除という制度
 債務者または抵当権設定者であるAさんが、バブル不動産を第三者のBさんに売却し、Bから滌除してもらうことで、自分の債権者C銀行に対する債務も消滅と考えているのではないでしょうか。

 Aさんの債務は、C銀行が弁済を受けた限度で減少しますが、残債務があれば、これは消滅するわけではなく、無担保債権として残りの債務はAさんに支払い義務はあります。

山崎 勇司  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


オートロックについて

オートロックの暗証番号は教えてもらえるものなんでしょうか?



匿名 さん / 北海道.
 
不動産に関する質問への回答

オートロックの暗証番号については教えてくれる所と教えててくれないマンションがあります。

所有者や占有者、賃借人だけしか分からなければ問題はないのですが番号を知らせることによってマンションに直接関係のない人たちも勝手に出入りしたりする場合もあるから防犯上の対策として教えないマンションも結構あります。

そのようなマンションはカードキーやシリンダキーで開錠しています。
以前私が理事長をやっていたマンションは徹底してまして理事長にも暗証番号を教えていませんでした。(私も知りませんでした)
中には鍵のない暗証番号のボタンを押さないと入り口ドアが空かないところをもあります。

最初は暗証番号を知らせないマンションであっても区分所有者の過半数決議もしくは理事会で承認されれば暗証番号を各区分所有者や居住者に知らせなくてはならないでしょう。



山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


本当に価値がある物件(資産)とは

本当に価値がある物件(資産)とはどんな物件なのでしょうか? 
山崎代表等、他の人の意見をきいてみたいです。



J.M. さん / 東京都.
 
不動産に関する質問への回答

とても難しい質問ですね。
1.古くなっても資産価値の下がらない物件
2.あまり売りに出ない物件(売るのがもったいない)
  
 私が最近取引した札幌の物件でありました。中島公園  の隣に位置し公園に面したマンションで札幌地方裁判所 の競売にかかり面白そうなので入札しました。
 最低落札価格が低かった事もあり入札者が20件以上い ましが運良く当社が落札しました。
 この物件は不動産の流通にほとんど取引事例がないので す。同業者に聞きましたら昭和46年の建築なのであま り高く売れないという人がほとんどでした。室内も今ま であまり内装工事をやってなかったようでひどい状態で した。 これは失敗したと思い2〜3か月ほったらかし にしておいたら外壁の大規模修繕工事を管理組合で行っ ていたのをみて当社の物件も思いっきりお金をかけて内 装工事を行いました。650万円くらいかけて室内は新 築同様になりました。暫らくすると物件を売るのがおし くなり自分で住みたくなりました。内装工事をやった職 人サンも同じような気持になったそうです。
 見違える程よくなり値段をつけたのですが工事の職人サ ンがもったいないから安く売るなというので最初の予定 に300万円くらい上乗せして値をつけ売りました。
 今でも売るのがおしかったと思います。
 買った人も非常に喜んでくれました。
買主は過去に何度かここのマンションを買い損ねたそう です。

 このマンションの特徴は、都心に位置し、札幌を代表す る公園が隣で眺望も良く都心にあるが静かだ。地下鉄駅 からの距離が徒歩1分で住人のマンションに対する管  理意識が強く大規模修繕工事が計画的に行われていて修 繕積立金もかなり貯まっている。
 取引事例が少ないのは、ほとんどマンションの住人の口 コミで取引されている。

宅地建物取引主任者 山崎勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)カサウィスタリア の減価償却費はいくらですか?

以前ホームぺージに出ていました 
カサウィスタリア 200万円の減価償却費はいくらでしょうか?



O.S. さん / 埼玉県.
 
不動産に関する質問への回答

カサウィスタリア 200万円の減価償却費他

建物価格    1,781,600円
建物消費税      89,080円(初年度で落とせる)
土地価格      129,320円 
       
     合計  2,000,000円

定額法  耐用年数 23年 償却率 0.044

    1年間の建物原価償却費 約 70,551円

 計算式  1,781,600円×0.9×0.044=70,551

耐用年数の定額法による償却率は、
法定耐用年数47年、カサウィスタリアの経過年数は30年で、 47−30×0.8=23
23年の償却率は0.044
以上


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


サラリーマンでも・・・・・の本を読みました。

運用利回りは最低でも10%できれば15%という所と、
物件は古くてもリフォームが大事。
危険を冒しても競売物件を手に入れるほうが良いと言った
ところが印象に残りました。

私は、多少利回りが低くても新しい物件(できれば平成築)
を中心に考えていたため「へぇ〜」です。
貴社の見解をお聞かせください。




N.H. さん / 岩手県 .
 
不動産に関する質問への回答

利回りは10%近くあった方が投資としては面白いでしょう。
賃借人がいての利回りですからできるだけ刈りやすい状況を作るのは大切です。

競売物件に関しては素人の人はあまりお勧めではありません。
最近札幌の競売物件にも今まで以上に個人の方が入札しています。 我々が入札しないアブナイ物件にもあまり調査しないで入札しているようですが注意が必要です。

競売は落札してから結構手間がかかります。
不動産競売も落札価格が高くなってきましたのでメリットが少ないと思います。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


サラリーマンでも大家さんになれる?

私は、マンション・アパート投資をしようと考えて
色々な雑誌等を購入し、勉強中です。

書店で平積みされていて、最近購入した本の中に
サラリーマンでも「大家さんに」なれる46の秘訣
を読んでいるうちに札幌の物件に興味をもちました。

札幌の物件を購入する場合に注意する点はどのような
ことでしょうか?




S.T. さん / 東京都 .
 
不動産に関する質問への回答

最近書店で不動産投資の本を見かけます。
サラリーマンでも大家さん・・・、アパートマンション経営・・・、
サラリーマンでもできるマンション投資・・・、金持ち父さん・・・等
私も年末年始の間に5〜6冊読みました。

特にサラリーマンでも「大家さんに」なれる46の秘訣は
売れているようで今のマンション投資のブームを作って
いるのかなと思います。

 内容も盛りだくさんで会社の倒産、アパート経営成功談
失敗談、不動産競売、税金対策、トラブルとの付合いなど
面白おかしくかかれています。赤い表紙の横に利回りがす
べてのアパートマンション経営入門とかかれているように
入門者にとっては実用的な本といえます。
 
 他の本に比べて自分の体験談で書いているところがリア
ルで現実的です。

 しかし我々プロは、これからマンションを購入する大家
さんになる人と今まで大家さんをやっていた人を対象に考
えなくてはなりません。

 札幌で投資物件購入する上で一番注意しなくてはならな
い点は、冬季間の寒さ対策でしょう。
@ 水道凍結問題。
A 積雪の除雪問題。
B 積雪による漏水事故

 このような事が北海道の不動産投資の問題に上げられす。

 ハッキリ言って私は木造アパートは北海道にはあまり適
していないのではないかと思います。

 アパマンプラザではあまり木造アパートを扱っていません。上記のほかに騒音の問題や日常管理の問題も上げられます。

 オートロックシステムは木造構造では見られませんし
騒音の問題も鉄筋コンクリートに比べてクレームになりやすいです。
 エレベータも付いていませんのでこれからの高齢化社会
に対応できるか不安です。

鉄筋コンクリート構造のマンションを中心に考え都心部では多少床面積が狭くても入居者は決まるでしょう。

一度鉄筋コンクリートのマンションに住むと木造アパート
には住みたくなくなるのです。




山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成17年)チサンマンション札幌第3の件

 チサンマンション札幌第3築30年ですがこれからの修繕計画などはどうなっているでしょうか?

 大規模修繕があった場合の負担額など参考になる数字があればご提示願えませんでしょうか?



A.I..
 
不動産に関する質問への回答

チサンマンション札幌第3は当社でも10階に所有しております。

 過去に屋上防水工事,外壁工事など行われておりますが、そろそろ給水、排水管の取替え工事をしなければならないと思います。
 屋上防水工事,外壁工事も再度必要になってくると思いますが、全部は一度に出来ませんので今後、修繕積立金の値上げなどが予想されます。

 昨年の総会の案内書で修繕計画の予定は出来ていましたが、色々と問題もあるようです。

 管理組合の理事なども多数入れ替わったようです。
今まで管理組合総会は委任状を出していましたが今後は、
私も管理組合総会に出席しようと思います。


山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


遠隔地からネットで申し込みがしたいのですが

このページにある物件にインターネットや電話でとりあえず申込をすることは可能なのでしょうか?
当方大阪に住んでいるのでそちらに4月から入居したいのですが、
それまではなかなか、そちらで物件を見て、契約をするというのは、
様々な費用と時間がかかるため、かなり困難です。

このページを見て、気に入った物件はあるのですが、
4月までにそのような良い物件はなくなってしまうと思うので非常に困っています。

そのため、とりあえずネットで申込をして、そちらで入居前に契約するという方法をできればとらせていただきたいのですが、可能でしょうか?
また、それが不可能でも何かそれに近い、こちらからでも申込ができるような良い方法がありましたら教えて下さい。

ちなみに、私は7ヶ月の短期契約希望です。
その点も踏まえていただけると有がたいです。



S.
 
不動産に関する質問への回答

インターネット・電話で賃貸の申込は可能です。

4月からのご入居でしたら2月または3月の空室物件のほうが良いと思います。
これは賃料の発生が今からですと1月分もしくは2月頃からの発生があるからです。

物件は家具・家電付で他にも出てくると思います。
3ヶ月からの短期契約可能です。
以上よろしくお願いします。


山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


バルコニー面積と占有面積

マンションのバルコニー面積は占有面積に含まれますか?



T.Y. さん / 神奈川県.
 
不動産に関する質問への回答

ベランダは、その構造上、各専有部分に附属しているので、建物の構造によっては、専有部分の一部に属する場合もあると思われる(広島地裁判例)。
しかし一般的にはベランダは非常時の避難路としての役割を有している場合がほとんどであることから、法定共用部分と解するほうが相当である。(最高裁判例)
 ベランダを法定共用部分と解すると、各区分所有者は、専有部分に附属するベランダについてそれぞれ専用使用権を有すると解される。

山崎 勇司 / マンション管理士・宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションでペットのトラブルについて

最近、雑誌などを見るとペットの飼えるマンションが増えてきましたが、どのようなトラブルが発生しますか?



S.S. さん / 札幌市.
 
不動産に関する質問への回答

札幌市内でもペットが多少ブームになっているようです。

 消費者金融会社のコマーシャルでもペット(犬)がでてきます。私も最近T.V.コマーシャルにでてくる犬をよく見かけます。

 基本的に共同住宅であるマンションは、ペットのクレームが増えてきているようで、中にはペット禁止になって退去される住民もいるようです。

ペットの問題は
@ 鳴き声
A 臭い
B 他の住民に恐怖心を与える
C 建物を傷つける

等が挙げられます。

ペットを飼う場合はマンションの管理規約を確認し管理会社、管理人に聞いてみると良いでしょう。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの管理システム

もし、マンションを購入したら、その後の管理システムを詳しくお知らせいただければ有りがたいと思います。




O.M. さん / 北海道虻田郡 .
 
不動産に関する質問への回答

購入後の管理は月額2000円で受託しています。
詳しくは弊社の管理サイト 札幌不動産管理プラザをご覧下さい。
http://www.amn.jp


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


関東在住者のマンションの管理について

不動産投資に興味があり、貴社HPにたどり着きました。

札幌の物件が魅力的な点は理解できるのですが、千葉から
物件の購入、管理などが出来るかなど不安な点があります。

鉄人シリーズを読むと関東在住の方などが、上手く管理
されているようなので、管理の方法など資料がありましたら、
お願いします。

また、メルマガや物件の資料もご送付いただければ幸いです。
よろしくお願いします。





Y.T. さん / 千葉県船橋市 .
 
不動産に関する質問への回答

弊社のお客様は国内はもとより
海外のお客様も多数いらっしやいます。

サンフランシスコ、ロンドン、台湾、シンガポール
等の投資家もマンション購入されています。
不動産管理のホームページ作成しました。

札幌不動産管理プラザ
www.amn.jp


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)マンションの管理費は安くなりませんか

私は65戸のマンションに15年住んでいます。
今まで管理費が上がることはあるが下がったことはありません。管理会社の管理委託費も定期的に上がってます。
世の中デフレで給料や賞与も下がっているのに何とかならないかと常づね考えています。何か良い方法ありましたら教えてください。




Y.S. さん / 千葉県.
 
不動産に関する質問への回答

Y.S.さまの文章だけでは判断しにくいですが、
今まで同じ管理会社でやってきて管理会社に任せっきりになっていたのではないかと思います。
先ずY.S.様が管理組合の役員になり決算内容を調査しマンションに出入りしている業者をチェックしてできれば複数の業者から見積りを取ったらよいでしょう。

本を1冊紹介します。
『マンション管理はここまで節約できる』
    文芸春秋発売  著者 福崎 剛

私も以前管理費について考えいろいろな本を読みました。
この本のおかげで管理費をだいぶ節約することができました。

マンション管理士 / 山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの建替えに関して

マンションは一戸建てと異なり、区分所有であり、立替には区分所有および議決権の5分の4以上の賛成が必要です。実際には所有者の年齢、収入、資産状況、考え方の相違もあってほとんど困難です。最悪ゴーストタウンとなる可能性もあるかも知れず、その場合高利回り物件で早期回収が良いかもしれません。本来政策的に建坪率、容積率緩和、余剰分売却による建設費充当、融資緩和等の対策が望まれますが、国は頼りになりません。裏返せば民間デベロッパー等による建替え再開発プロジェクト推進により資産再生へとビジネスチャンスかも知れません。
アパマンプラザさんいかがですか?



K.T. さん / 東京都杉並区.
 
不動産に関する質問への回答

K.T.様 勉強されてますね。たしかに分譲マンションの建替えは、問題が多いので困難な事でしょう。
現在1000万人以上の国民がマンション(分譲マンション)に居住しており、今後その数はさらに増えつづけるようです。マンションの管理が適性に行われない状況を放置すると、マンション居住者の生活の安定を損なうのみならず、マンションを含めた周辺地域の住環境にも支障をきたすことになります。そこで平成12年12月にマンション管理適正化法ができました。2つの国家資格(マンション管理士・管理業務主任者)を作り管理会社も完全登録制にしました。今後マンション管理適正化法によりマンションの維持管理が今までと変わって、スラム化・ゴースト化が少なからず解消されることでしょう。多少浸透するまでに時間がかかるかも知れませんがマンションに対する国民の考え方意識も変わります。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの建物部分の減価償却について

マンションの建物部分の減価償却について教えて下さい。

中古マンションを購入しました。

初年度の確定申告は前オーナーの売買実績のうち消費税額から算出して申告しましたが、消費税節約の為か建物分の額が「安すぎる」気がします。

固定資産税額からの算出方法があるとどこかで見た気がしますが、今となっては探しきれません。
概略を教えて下さい。

ヒントを頂ければ後は自分で探します。お願い致します。



初心者 さん / 東京都.
 
不動産に関する質問への回答

マンションを購入した場合の土地と建物の算出方法は
特にこうしなければだめだというものはありません。
新築マンション等は建物の比率を高くしているところが
多いようです。
それは減価償却費を多く出して節税効果を高めるのが狙い
でしょう。

弊社では固定資産評価証明書で土地と建物の案分比を出し
て計算します。
付け加えることとしまして室内リフォームやマンションの
大規模修繕などが行われていた場合は建物のほうにさらに
プラスアルファします。
そして耐用年数と償却率を算出して計算します。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの寿命

突然のメール失礼いたします。
貴社のHP拝見いたしました。マンション投資について大変
勉強になりました。

ひとつ質問があります、もし御迷惑でなければお教え頂け
れば幸いに存じます。
マンションを投資用に所有したとして、20年・30年経過したとき、極論を言えば、建物の寿命というか、最後はどう
なるのでしょう?

よく表現にある利回りで10%なら、単純に(いろいろな
条件を無視したなら)10年で元が取れ、かつその後は儲
け・財産となるのかもしれませんが・・・。
資産価値という面で言えば、年々下落していくのはわかり
ます。上に書いた質問のような建物の寿命のようなもの、0になってしまうときはあるのでしょうか?

0でなくてもいいのですが、最後みたいなものはどんなものなのでしょう?
変な質問ですいません。

追伸
マンション投資というのは、物件が残るという点で言えば、ある意味で安全な投資とも思えますが、基本的な利益
の元は、賃料ですね。

きっと、1つくらい持ったとしても大したreturnには感じ
られないと思います(正直なところ)。利益=”総”賃料
がそれなりの額となるまで、1回はじめたらどんどん買い
足していくというパターンをたどるのでは?といろいろなHPを拝見して感じました。

現時点で私はそちらの世界に足を突っ込んではいませんが、一つ目をはじめてしまえ
ば確かに次々と・・・といってしまうのでは?と思う今日この頃です。




N.R. さん / 関東南部 .
 
不動産に関する質問への回答

20年・30年経過したくらいではマンションは建替えや
壊したりするのはまだ早いでしょう。
マンション(分譲)は共有なので非常に複雑になります。
年齢層も20代から80歳以上の人まで多彩です。

今のマンションで一生暮らそうと考えている人が高齢化社
会の現在では数多くいるでしょうし、借金して所有している人も
多く住んでいることでしょう。

このようなことを考えると建替えは簡単には出来ません。

建物の修繕が必要になってきます。
当然費用がかかるわけですから建物の資産価値も高くなる
と思います。
 不動産投資に限らず投資は向き不向きがありますので、
増やす人もいれば売却する人もいます。
自分に合った投資をするのが望ましいと思います。

因みに私は10年前から所有戸数は15戸前後です。
売ったり買ったりしています。



山崎 勇司 / マンション管理 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの税務相談

税務相談の件で質問します。
昨年末に自己物件のローンの借り換えを致しました。
その時の費用(事務手数料、登記費用、保証料等)で
約43万円かかりました。
借り換え費用は、確定申告の経費として認められるでしょうか?教えていただけますか?



O.K. さん / 神戸市.
 
不動産に関する質問への回答

基本的に賃貸用の事業用物件は認められますが、自己使用の居住用のマンションは認められません。
但し、自宅の一部を事務所として使用されている場合は使用割合に応じて認められる場合があります。
詳しくは、お近くの税務所に御相談ください。

林 茂 / 税理士事務所勤務 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの占有者が水道光熱費を滞納したまま引越ししました。

私が所有する区分所有マンションの賃借人が暖房料、
水道料金5か月分合計68,300円を未払いのまま
退去しました。管組合から請求しても支払ってくれま
せん。
尚、管理組合と賃借人(占有者)の間では、支払いに関
しての書類は交わしておりません。

管理組合としまして小額訴訟もしくは支払い督促をする
考えですが、いかがなものでしょうか?



M.S. さん / 北海道旭川市.
 
不動産に関する質問への回答

管理費等の支払い義務について
 管理費等は、区分所有法上、「規約もしくは集会の決議に基づき他の区分所有者に対して有する債権」として、各区分所有者において支払い義務が生ずる。(7条1項)

マンションの管理規約及び集会決議の効力
 区分所有法上は、管理規約及び集会決議は占有者にも効力が及ぶとしている。(46条2項)
 しかし効力が及ぶのは「建物又はその敷地若しくは付属施設の使用法」についてであって(同上),管理費の費用負担など,管理に関する事項についての規約又は集会決議は,賃借人の占有者に対しては効力が及ぶと解されない。
 ただ,当該占有者が管理組合と管理費等の費用負担について合意している場合は、請求できることは当然である。

●専有部分に関する水道料の請求について

上下水道の使用料金は,通常は自治体と各使用者との間の契約に基づくものである。
ただしマンションにおいては,マンション全体において使用される水道料を一活して管理組合が払い, 各区分所有者の分を管理組合が徴収する形態をとっている場合が多い。そしてその多くの場合, 管理規約において区分所有者に対し支払い義務を定めている。これについても, 占有者が管理組合と支払い義務について合意していない限り, 占有者に請求することが認められない。

★ 管理組合が小額訴訟もしくは支払い督促を申請しても 裁判所は受け付けてくれません。 

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの大規模工事又は取り壊しについて

アパマン・山崎さま
最近御社HPを興味を持って拝見しております。

また、HP上で取り扱っている札幌市内の投資用中古マンションの売買物件に
500万円以下で利回り10%以上のものが複数あり興味を持っています。
そこで教えて頂きたいことがあります。

@投資用マンション(鉄筋構造:1R〜1DK)の寿命について
管理組合などが計画的な修繕を実施した場合は一般的に築何年程度で大規模工事又は取り壊しが検討されるのでしょうか? 
 築40年頃でしょうか?それとも築60年頃でしょうか?

質問の意図は
中古マンション物件を投資として購入を考えた場合、利回り10%超えは魅力的であると考えていますが
築年数が経過している物件の場合、人気のある賃貸物件でも、
取り壊しなどにより長期(計画)的な家賃収入が見込めないのではないかと思っています。
(あまり古くなると人気が無くなり必然的に大規模工事又は取り壊しが検討される考えもありますね・・)

現在、44才です。60才の定年までには複数の投資用マンションを所有し一定額の不労収入を得たいと考えています。
しかし、返済が終わってやっと不労収入が期待できるころに、寿命による大規模の工事又は取り壊し等の費用が発生すると、その額によっては
投資用マンションは資産でなく負債となることが懸念されます。

例えば、昭和50年築の鉄筋コンクリートマンションなどは30年が経過しようとしていますが
大規模工事はいつ頃検討されるのでしょうか?(一般的な考えで結構です)
また、その費用は一戸あたり幾らほどでしょうか?(同等の新築マンション購入額と同じぐらいでしょうか?)

マンション投資は素人なので
的外れの質問かも知れませんが
教えて頂ければ幸いです。





I.N. さん / 千葉県 .
 
不動産に関する質問への回答

鉄筋構造(RC)の大規模修繕工事は(修繕周期)
 屋上防水工事 12〜15年に一度
 外壁工事は  15〜20年に一度
 給水・排水管設備等は18年〜30年
 エレベータ設備は25年〜35年
その他ガス設備、電気照明設備等があります。

建物の取り壊しは建物の大規模及び小修繕を繰り返す
よりも建て替えした方が安い。
という考えに基づいて行われますが、ハッキリ言って
築後40年とか60年という問題でなく非常に困難だと
思います。

区分所有者の5分の4でできると区分所有法では決まりましたが、居住者は高齢者も多くいまさら住み慣れた我が家
を離れてどこにいけるのかという言葉が返ってくるでしょう。
法律がどうのじゃなく弱者救済が先に立つので立替は
難しいです。

 基本的には建替えよりも小修繕、大規模修繕を繰り返していくのが望ましいでしょう。

 大規模修繕工事も毎月積み立てられた金額の範囲内か
金融機関から借り入れをして行うのが望ましく、個人の
持ち出しは無いようにやるとうまく事が運ぶと思います。



山崎 勇司 / マンション管理士  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンションの火災保険について

いつもお世話になっています。

遅くなりましたが、先日は馬鈴薯を送って頂きまして、
大変ありがとうございました。
ダイアパレスをご紹介いただきまして、現在息子が
快適な生活を送っております。
息子も2006年3月にはマンションを出る予定でいます。
その後は、他人に賃貸する予定でおりますので、その際は
また、お世話になりますがよろしくお願いいたします。
先日、ダイア管理に火災保険の件を問い合わせたところ、管理組合では共用部分のみ保険に入っているようです。
マンションの火災保険を掛けようと思っていますが、購入した510万円の保険金額でよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。





O.M..
 
不動産に関する質問への回答

マンションご購入して頂きましてありがとうございました。
マンションの保険は管理組合では共用部分のみ保険に入っているところがほとんどですが、専有部分に関しては個人の責任で加入するとよいでしょう。
管理組合でも最近は個人賠償保険に入っているところも増えております。
この保険は例えば居住者が排水管の故障で下の階に水を漏らした場合に下の階の漏水事故に関して保険金が支払われます。
マンションの価格が510万円でしたら400万円〜450万円程度の保険でよろしいと思います。土地に関しては保険は必要ないと思います(510万円の中に土地価格も含まれています)。

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション管理組合と賃貸借契約

平成11年4月より賃貸借契約を結んでいます。
家主は東京に住んでいる方です。
お尋ねしたいことがあって、メールを送りました。

昨年9月に当マンションの管理人さんが交替になり、それを切っ掛けにマンションの管理組合の方で新しい動きを取るようになったようです。
先月頭に「入居者の皆様へ」ということで諸注意・お知らせといった内容の案内と、入居届なるものが家に届きました。
”すでに入居届は出して貰っていますが、勤務先・緊急連絡先等に変更が出てると思うので再度提出を”というものでした。

そこまでは同意できるものであり、書くことに何の問題もなかったのですが、一点「貸借契約書のコピーを必ず添付して」という一文に戸惑ってしまいました。
最初の入居時に契約書のコピーを提出した記憶はありません。
契約書は不動産屋さんと家主さんと私とで契約を結んだものです。
それを管理組合とはいえ第三者に渡すのに躊躇いが生じています。今まで一度も提出したことがないのも、不安になる要因です。

そこでお尋ねしたいのですが、こういった場合、管理組合からの要望であれば提出しなければいけないものなのでしょうか。
また、これは拒むことのできるものなのでしょうか。
悪用されるといったことを心配してるのではなく、要求されれば何でも提出しなければいけないのか、ということに疑問を憶えるからです。

入居届には私の勤務先も保証人である実家の連絡先も、区分所有権者さんの名も記入しています。それで十分ではないかと思ってしまうのです。

私は分かりやすく言えば「若い女の一人暮らし」の身であり、その立場を自分で守りたい気持ちもあります。
またマンション内の付き合いもなく、管理組合のことにも殆ど関わっておりません。
そういう立場の入居者を、管理組合の方でも何とか把握したい、という現れが今回の案内に繋がってるとは思うのですが。

もし契約書の提出を拒むことができるならば、その旨を管理組合の方に伝えて提出しないつもりでいます。

もし提出しなければいけないのなら、私個人としては嫌なのですが提出することにします。

その判断が一人ではできず、また管理組合さんに掛け合ってもフェアな判断は下せないと思い、相談させて頂きました。

宜しくお願い致します。






K.K. さん / 札幌市西区 .
 
不動産に関する質問への回答

勤務先・緊急連絡先等に変更が出てると思うので再度提出
これは、非常時の連絡先ということで届出しても良いと思います。

  契約書の提出を拒むことは、できます。

1.これは、プライベートの問題で直接管理組合に関係ありません。
2.賃貸借契約に於いて管理組合、所有者、保証人等に迷惑をかけたつもりはない。
3.アパマンプラザの マンション管理士 山崎勇司氏に確認を取ったら出さなくても良いといわれた。

以上のことでよいと思います。


山崎 勇司 / マンション管理士  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション管理組合の実状は?

昨年11月に購入した中古マンションの管理組合総会に先月参加しました。

築21年のマンションですが、実はその時の総会が第1回の総会で、管理組合自体が存在していなく、その時の総会で発足したのでした。

理事長などの役員も選任するはずでしたが、参加者7名しかおらず、誰もやりたがる人もいませんでした。来月また役員を選任するための臨時総会があります。

どこのマンションでも参加者はこんなに少ないものなのでしょうか?




H.T. さん / 船橋市.
 
不動産に関する質問への回答

H.T.様のマンションについての情報が不十分ですので判断できませんが私が出席した区分所有者集会は1名から40名くらいまでさまざまです。
参加者7名は少ないとはいえません。
大切なのは現在の管理者は誰か管理規約はあるのか?
管理会社との委託契約はどうなっているのか。
管理の充実・適正化等、マンションの管理は、区分所有者が、管理組合、区分所有者の集会において積極的に行動することが重要です。
マンションの管理は、区分所有者の自己判断と責任によって行うべきです。
おそらく今回のH.T.様の総会は管理会社が招集したものだと思いますが出席した人たちが積極的に役員になることをお勧めします。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション経営について情報を頂けないでしょうか

マンション経営に興味を持っています。札幌は物件が安く、投資利回りが高く興味を持っています。以前に不動産投資の経験は全くありませんので、その点がわかる資料があれば送って頂きたくよろしくお願い致します。





K.I..
 
不動産に関する質問への回答

最近マスコミ等で取り上げられているサラリーマンでもできる不動産投資の影響で全国からの問合せが増えております。
アパマンプラザではEメールによるメルマガやD.M.等で定期的にお客様に資料を送っておりますので住所やメールアドレスを教えていただければお送りします。

1つ注意するとすれば札幌の場合、木造構造のアパートは寒冷地のため適してません。さらに2〜3階建てのアパートは眺望や管理面で劣ります。除雪も大変です。

購入するなら鉄筋構造のマンションにしましょう。
もしあなたが賃貸で借りるなら木造アパートと鉄筋マンションどちらを選びますか?

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション購入で注意する点

300万円台の物件をここ2年ぐらい(2006年初め)で購入する計画でおります。

東京在住なので物件の管理についてのアドバイスをお願いいたします。
いま32歳なので、できれば50歳ぐらいまでに数物件を揃えたいのですが、今回はその手始めにしたいと思います。

気をつけるべき点をご教授ください。





K.N. さん / 東京都新宿区 .
 
不動産に関する質問への回答

マンション等を購入する場合・購入後に注意する点は

@ お客様の身になって考える。
A 自分だったら居住者としてどのような物件を選ぶか考  える。
B 1階より上の階の方が有利です。
C 信頼できる管理会社の任せる。
D 入居者に年賀状ぐらいは出しましょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション購入検討する場合の交通費は必要費として認められるか?

当方神奈川県在住で、マンション投資については現在勉強中というところです。研究をしていると、札幌の物件は非常に魅力的
です。
(もともと北海道は好きな場所ですし)

実際に物件購入を検討するにあたっては、札幌に赴くこともあるかと思いますが、その場合の交通費は必要経費として計上可能なのでしょうか?

また、このような内容で気軽に相談できるのはどういう方々なのでしょうか?(税理士?)

初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。




M.K. さん / 神奈川県.
 
不動産に関する質問への回答

マンション等不動産を購入した場合は、取得費の中の必要経費として認められるでしょう。
しかし購入しなければ難しいでしょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産投資をやってみて判ったことですが・・・


やってみて判ったことですが、
1.将来有望な物件かどうかが、あらかじめ判断がつくと良いですね。

2.株のように物件の価格のチャートがあると判断の一助
  になると思います。 掲載できるでしょうか?

3.家賃以外の管理組合の情報等も予め分かると良いですね。

  初め安かった管理費が、急に上がったりすると大きく影響します。
  管理組合の良し悪しは重要な要素です。




H.T. さん / 茨城県 .
 
不動産に関する質問への回答

1に関しては立地が大きく左右すると思います。

2.は不動産の場合物件それぞれに特徴があり同一の物が ないので無理だと思います。

3.管理組合の情報は、すべてオープンにしているわけではありませんので難しいところもあります。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


ルーベデンス琴似の管理費について

ルーベデンス琴似 販売価格200万円についてですが、

管理費・修繕積立金が同じ価格帯の物件に比べて異常に高いと思うのですが、

その要因はなんでしょうか??
(管理人が常駐など?)




N.Y. さん / 埼玉県.
 
不動産に関する質問への回答

管理費・修繕積立金の金額は各管理組合によって決められますが、ルーベデンス琴似の場合は

管理費の中に集中冷暖房料と給湯料が含まれています。

そのため他のワンルームマンションより金額が高くなっています。

今のところ管理費等の見直しなど、管理組合の方で積極的な活動は行われていないようです。

石黒 / 営業部 主任 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


ローンについて

私はマンションのローンを変動金利で借りていて、金利上昇によって未払い利息が発生した場合ですが、「その未払い利息分には金利はかからない。」と言う話と

「元金に合算されて雪だるま式に借金が増えていく。」
という説があるのですが、どちらが正しいのでしょうか。(私は後者が正しいと思います。)

後者が正しいとすれば、返済額増額の125%上限ルールとか5年間控え置き規定等は何の意味もないと思いますがご教授ください。



M.K. さん / 神奈川県.
 
不動産に関する質問への回答

私は金融の専門家でないのでうまくお答えできないかもしれませんが、取引のある金融機関のお話ですと
返済方法には
 @ 元利金等返済
 A 元金金等返済
 B アドオン方式

上記3種類あるそうで
銀行などは@、AでBは扱わないです。M.K.様のお話の前者に当たります。
後者Bは町金融などがやっている方式で住宅ローンなどこの方式を使うと大変だと言うことです。
ご契約の際は契約書をよく読み注意したほうが良いとのお話です。

 某地方銀行の方からお聞きしました。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)ローンの返済・売却のタイミング?

東京・大阪・神戸にすべて新築ワンルームを所有しています。
半分業者の口車にのせられて購入した感があります。

30〜35年ローンで退職後もしばらく払い続けなければならず、家賃収入は手元に残りません。

素人ですので運用法をいろいろご教示下さい。

できれば完済後の資産価値が初期投資額の2倍以上になるようにしたいです。

(せめて預貯金の利率 5〜6%相当 かつ購入金額の50%以上)

Q1.ローンの返済の仕方
  繰上げ返済orそのまま

Q2.売却のタイミング及び判断基準
  中途売却or完済後売却or持ちつづける



Y.N. さん / 安城市.
 
不動産に関する質問への回答

Y.N.様以前もこのコーナーで書込みましたが新築の
ワンルームマンションは一年経ちましたら市場では2割以上価格が下がってしまう物件が多いでしょう。
中には現状維持のものもあるかもしれませんが
現在のデフレ経済下では中古物件の掘り出し物を探すほうが懸命です。
30〜35年ローンを組み負債を退職後も抱えるので重石をしょっているようなものです。
マンションも20年くらい経ちますと設備や建物全体のメンテナンスも必要になりますので出費も多くなりす。
金利も上がります。支払いが大変です。
今後は新築を止めて同じ投資をするなら中古の利回りと立地の良物件を選んでください。

Q1.Q2.に関しては暫く様子を見るしかありません。
へたに動かないほうが懸命です。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


安心してお願いできる不動産会社を探す方法は

★地方の物件も良い物があるが自分で何かあってもすぐに見に行けないので安心してお願いできる不動産会社を探す良い方法とは?
あったら教えてほしい。物件を買ってしまうとアフタ−が?と思うところが多々出てくる。買う前に見分ける良い不動産を見ぬく方法を是非教えてほしい。とくに地方。



W.M. さん / 千葉県.
 
不動産に関する質問への回答

1.まず不動産会社は免許制度です。国土交通大臣免許・都道府県知事免許の二種類ありす。
大臣免許は二以上の都道府県に事務所を構える場合に必要です。知事免許は一つの都道府県内で事務所を構えている(事務所の数は複数でもかまわない)。
免許更新が必要で以前は3年に一度更新、現在は5年に一度更新。アパマンプラザの場合は北海道知事免許石狩(6)3992です。(6)は、今までに5回更新されている。更新回数が多いのは長く不動産業をやっていることで経験豊富とも言えます。

2.もう一点は事務所に宅地建物取引主任者(国家資格)を置かなければならない。取引主任者は法的なことや取引の基本的な知識を身につけている。一つの事務所に複数の取引主任者がいるほうが良い。
さらに最近マンション専門の国家資格もできマンション管理士、管理業務主任者などのマンションの維持管理やマンション法(区分所有法)の基本的な知識を身につけた者が事務所にいると心強い。

3.マンション投資をするなら取引する業者が賃貸の斡旋をやってなければ話にならない。少なくても賃貸雑誌やホームページ上に賃貸物件を掲載していなければマンションが空いた時に募集しているのか確認できない。
4.不動産業者の事務所の立地も大切だ。売買や賃貸斡旋する場合事務所の立地が良ければ通り客が多く来店すので良い物件や良いお客さんを確保できる。
上記の1.2.3.4以外にもやはり誠意を持って業務に当たっているかどうかだ。

●買う前に見分ける良い不動産を見ぬく方法は買ってからでは当然遅いので、@立地 A日当り B管理状態 C賃貸中なら適正な家賃かどうかD利回り、特に立地と日当りは後で手を加える事ができない。

山崎勇司 / 宅地建物取引主任者・マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


一人暮しをしようと思っているのですが

現在新居をさがしていて、一人暮しをしようと思っています。

契約するとき父が保証人になるのですが、もし契約した後もうひとり(彼女など)住むとき、契約料とかはどうなるのでしょうか?

ほかには保証人などの手続き(必要なもの)を教えて下さい。



T.Z. さん .
 
不動産に関する質問への回答

T.Z.様 
札幌では、お部屋が決まり契約時に必要な物は

@ 入居時にかかるお金(家賃、敷金、手数料、火災
  保険料、退去時水廻り消毒料等)です。
A 本人の住民票、または身分証明書等
B 連帯保証人の印鑑証明書、住民票等
※賃貸期間全額前払いであれば保証人は必要無しでも入居可能な物件も多数あります。
入居人員が増加する場合は、事前に承諾を取らなければなりません。ワンルームのような小さな物件では認められない場合もあります。入居可能となれば新たに入居される方の住民票か身分証明書等が必要になります。
契約料の追加等は発生しないでしょう。
保証人も特に現状で問題ないと思いますが、物件によっては保証人の追加を要求してくる場合もあります。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


遠隔地から管理できる物件紹介してください

私は、仙台在住のサラリーマンです。以前より不動産投資
にとても興味があり、このホームページを見て、是非私の
資産を投資してみたいと思い、メール致しました。

希望としては、利回りが良いことと、遠隔地(仙台)から
でも、管理ができる物件を紹介して下さい。

仙台には御社のような会社がなく、投資用というと
サンシティのような新築のマンションばかりで、利回り
的に納得がいかなかった為、このホームページを見つけ
れてとてもラッキーでした!どうぞ宜しく!!




O.M. さん / 仙台市 .
 
不動産に関する質問への回答

仙台からでも管理は問題ないでしょう。
御自分で管理するのが大変でしたら管理委託契約を締結
されると良いでしょう。

弊社では日本国内はもとより、海外のお客様も
マンション投資を行っています。


山崎勇司 / マンション管理士  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


税務対策上、何か良いものありませんか

★1.税務対策上、損益通算は、ある程度の効果はありましたが、定年を迎えようとする今、ほかに何か良いものがないかと考えています。
福岡の情報はありませんか?



M.M. さん / 川西市.
 
不動産に関する質問への回答

損益通算は私もやってます。
それなりの効果はあるようです。
残念ながら福岡の物件はやっておりません。
札幌の物件は価格も安く利回りも良いので投資に最適と思いますが。
将来は東京の物件も扱う予定です。

山崎勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


海外在住者ですが 日本のマンションを買えますか?

私自身スイス国籍を取得し、日本の戸籍法により日本国籍を失いました。

18才の娘は日本・スイスの二重国籍です。
今回、故郷の札幌に小さなマンションを娘名義で買いたいと思っております。

私の仕事部屋兼日本での滞在用です。娘名義とは、やはり相続税の節約ですね。

年収1千万から1千500万ありますが、絵本作家ですので毎年異なるわけです。自己資金は500万くらいまでならいつでも自由になります。

さて、質問は日本では何才から不動産取得ができるのでしょうか?
また娘は日本のローンは利用できますか?

よろしくお願いします。



K.T. さん / スイス.
 
不動産に関する質問への回答

1.所有権を取得できる年齢制限ありません。

2.日本国籍を持たない人(外国人)又は二重国籍を
  持つ人日本の不動産を取得する制限、現行法上
  まったく問題ありません。

3.外国人が日本の不動産を取得して、登記申請を代
  理人に委任する場合の必要書類

 @ 在住証明書又は登録証明書(日本の住民票に
   変わるもの)但し、日本語に翻訳した「翻訳文」
   の添付が必要  1通
 A 登録申請委任状  1通

4.未成年者が取得する場合は、上記3,の他次の
  書類が必要です。
 @ 親権者の親権を証する書面(日本の戸籍謄本に
   変わるもの)  1通
 A 尚、上記3,登記申請用紙委任状の署名者
  (委任者)は、本人でなく、親権者となります。
                        以上

伊豆倉正隆 / 司法書士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


外国の人は、札幌に3カ月泊まれる賃貸物件ありますか?

外国の人は、札幌に3カ月泊まれますか?(賃貸物件有りますか)
もしも出来るならば、どんな必要条件ありますか?



陳雲 さん .
 
不動産に関する質問への回答

最近このような問い合わせが増えてきました。日本人も含めて
●夏に避暑を目的として3カ月から半年、
●冬にスキーやスノーボード等ウィンタースポーツを目的とした短期間の賃貸契約
●建物建設工事目的の短期契約
●就活や企業研修などの目的で3ヶ月から半年の契約
●基本的には賃貸借契約は1年から2年くらいですが3カ月から半年くらいの賃貸借契約も可能です。
物件もマンスリーマンションが増えてきていますので借りやすくなっております。
必要条件は、本人の身分証明書、保証人又は緊急の場合の連絡先が必要になります。
詳しくは、メールで問い合わせるか、一度来店されてお気に入りの部屋が見つかってから御説明させていただきます。
今月も家族の方が入院するので看病を目的として3カ月間の賃貸借契約を成立させました

山崎勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


外国人の入居 英語対応していただけますか?

Q&Aで外国人の入居も可能というのを見たのですが(マンスリー)
英語の対応は整っていますか?

知り合いの外国人に紹介してあげたいのですが私はまだ完璧な英語を話せないので詳しい説明をしてあげる事が出来ません。

札幌はどのサイトを見ても英語での対応がないので少し不安です。
回答よろしくお願いします。





M.
 
不動産に関する質問への回答

弊社では英会話学校と外国人講師の賃貸借契約を
定期的に行っています。

英語の契約書、重要事項説明書等ありますが
弊社も充分な語学力のある社員がいませんので
直接お会いして見ないとなんとも言えません。


山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


確定申告の段取りについて質問させて頂きます

おせわになります。Sマンション平岸を9月に購入しましたO.D.です。

お聞きしたいことがありますのでご連絡させていただきました。

購入した物件の件ですが、2/10まで現在の入居者の方が入居されていますが、既に家賃は頂いていることになっている筈です。
この場合、全て2004年の収入として扱うことになるのでしょうか?

要は確定申告でどうなるかということなのですが・・・
どちらにしろ必要経費を引くと収支が20万円を下回れば申告は必要ないのでしょ
うか。

あと、2/10以降の管理を御社に委託したく思いますのでそれまでのざっとした
段取りをお教えいただけますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。




O.D..
 
不動産に関する質問への回答

税金の関係は発生主義になりますので、基本的には来年の
家賃は来年の収入扱いになります(前受け金です)。
※現金主義と言う考えたもあるようです(現金が入ったときに収入とする)。

一般的には発生主義です。

基本的には申告した方が良いですが、取引が少ない時やマンションの戸数が少ない人は申告てない人もいるようです。

青色申告等はすることにより控除を受けることが可能になります。
できることなら青色申告の手続きをやった方が良いでしょう(事業する2ヶ月前)。

O.D.様の言っている『収支が20万円を下回れば』の考えは給与所得以外の『副業』についてと思いますが不動産収入の場合はその考えはあてはまらないかと思います。

2/10以降の管理委託は委託契約書をお送りします。
管理委託契約は月額2,100円です。
部屋が空いているときにはかかりません。


山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


遠方からの物件所有、管理について

札幌の物件を名古屋で所有する場合、管理はどうするのが
良いでしょうか?

物件情報には築30年くらいの物が多いようですが、
これぐらいでも借りてはいるのでしょうか?
またあと何年くらい賃貸できるのでしょうか?



I.M. さん / 名古屋市.
 
不動産に関する質問への回答

弊社のマンション投資家のお客様は北は北海道根室、稚内
から南は沖縄までいらっしゃいますし、海外の投資家もいらっしゃいます。
イギリスロンドンにお住まいの方や台湾に在住そしてアメリカ合衆国のサンフランシスコに居住している人はマンションを10件以上所有されています。
 海外在住のお客様は大体当社で管理しております。
 賃借人の募集、室内のリフォーム、清掃、賃借人とのトラブル、家賃回収、賃借人募集等月額管理料は2,000円〜3,000円程度で引き受けております。

 築30年くらいの物件は設備も古くなり見た目も古く、
故障なども起きますのでやはり管理の充実した物件や
立地条件の良い物件をお勧めします。

 物件の耐用年数やあと何年賃貸できるかは、計画的な修繕工事が行われているか、立地や居住性が問題ないか影響します。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産の管理について

都内に2戸、川崎に1戸、1Rマンションを所有している。うち都内の2戸は各々理事長と副理事長をしてわかったのは、所有者が積極的に管理にかかわらないとダメなこと。
 植木が伸び放題で見苦しく、1・2階の日当たりが悪くなっても管理会社は何もしない。さっそく植木屋を入れて、外観、住み心地とも良くさせたが、料金は管理運営費の一部で特別には必要としなかった。管理内容も会社毎に違うので所有者として自分の財産を劣化させないための監視が必要だと痛感している。アパマンさんに聞きたいのですが、国や業界で管理の統一基準はないのでしょうか?



Y.T. さん / 市川市.
 
不動産に関する質問への回答

マンションの共用部分の管理で一番重要なのはマンション管理組合の規約です。敷地内の植栽については通常の管理費用で賄うのがほとんどでしょう。管理組合と管理会社は管理委託契約を結んでいますので、この契約内容をよく知ることが大事です。委託業務の中には植栽の管理も行うと明記されていれば管理会社は責任をもってやらなければなりません。
マンションの規約には旧建設省の新規分譲時のモデルとして「中高層共同住宅標準管理規約」というのがあります。既存のマンションでもなるべくこれを参考にするようにとされています。
また管理会社との委託契約に関しては同様のモデルとして「・・・標準管理委託契約書」というのがあります。

遠藤 / 管理業務主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


管理委託した場合の費用などを教えてください

老後の安定収入ということで、投資信託・外貨(ドル)を中心に投資してきましたが、思うような成果があげられず
4年前よりワンルームマンション投資に切り替えました。

しかし実質利回りが4%台です。札幌が高利回りと聞き興味を持っています。

もし購入した場合、管理の代行費用と貴社で何件くらい管理業務をしているのか教えてください。



F.O. さん / 春日部市.
 
不動産に関する質問への回答

現在当社で管理受託している物件は、直接管理で1,100件、
間接的な管理で5,000件あります。

直接管理の場合は、当社より物件をご購入頂いたお客様という前提で、1室当り2,160円(税込)が管理手数料となります。

管理業務内容は、家賃回収、入居者募集、退居立会、修繕等の手配などとなっております。


遠藤 / 管理部 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


管理規約の改定・・・補足

数日前管理規約の改定で投稿したものです。
ご指摘のあった改定の部分について補足します。

変更したいのは「マンション管理規約」そのものです。
現在管理費や修繕積立金の月額を「別表」の方法で規約に明記されています。
当初販売会社が当該ワンルームマンションを購入しやすくするために、これらの月払い費用を低額に設定してマンションが竣工しました。
竣工後6年程度が経ちまして、ボチボチ修繕などに手をいれるべき時期になって参りましたが、規約を改定(極論すると「別表」を規約から削除して、管理総会にて現実的な金額にまで随意に更新したい次第)しないと月額の変更が行えず、メンテナンスに必要と考えられる費用の積み立てが難しくなっていることが現状です。
重ねて私見を纏めますと、@「管理規約」の「別表」に明記されている「管理費
用」や「修繕積立金」(いずれも区分所有者負担です)を「別表」ごと削除する。A併せて「管理費用」や「修繕積立金」の金額は「管理総会における過半数の議決」で決定できるよう、「管理規約」に盛り込む。



T.K. さん / 東京都.
 
不動産に関する質問への回答

総会の議案で議決権数の4分の3以上必要なのは

@ 規約の変更
A 敷地及び共用部分の変更。
B 区分所有法第58条第1項,第59条第1項又は
  第60条第1項の訴えの提起。
C 建物の価格の2分の1を超える部分が滅失した
  場合の滅失共用部分の復旧。
D その他総会において本稿の方法により決議するこ
  ととした事項。
     上記は標準管理規約に記載されています。

修繕積立金や管理費等の金額の変更は収支予算に関係する事項なので過半数決議で問題ないでしょう。
例えば管理費10%修繕積立金を20%値上げするとか。

別表に関しては床面積に対する比率を変えなければ問題ありません。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


管理組合総会の議長

私は昨年、私の会社が所有するマンションの管理組合の副理事長になりました。
半年前にそのマンションを私が代表取締役をしている別の会社に売却しました。
来週マンションの定期総会を開催するのですが、理事長から用事ができたのでどうしても出席できないから、代わりに議長をやってくれと頼まれました。
当マンションの規約では、副理事長は、理事長を補佐し、理事長に事故があるときは、その職務を代理し、理事長が欠けたときは、その職務を行うとなってます。
はたして私に議長の権限はありますか?



Y.Y. さん / 札幌市.
 
不動産に関する質問への回答

Y.Yさんが所有するマンションの管理規約が、標準管理規約に準じて設定しているのであれば、理事長を代理する権限はないと思います。
 役員は、一定の任命行為と就任承諾行為の合致によって就任します。
 区分所有者である会社が売却された場合は、その時点で、組合員としての資格が消滅します。同時に就任していた組合役員の地位から離脱します。
 換言すれば、譲渡した会社と、譲受した会社は、人格的に相違するわけであり、その時点で、譲渡した会社の役員は、副理事長の役職を当然に離脱します。 
 従って、半年前に譲受した会社の代表者は、特別の任命、就任行為なくして副理事長としての権限はないのです。
このようになると理事長、副理事長不在で総会が開かれることになりますので他の理事が総会の司会をして「副理事長不在の件、理事長欠席の件」を説明してら、総会において、議長を選任するのがよいでしょう。


山崎 勇司 / マンション管理士・宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


管理費等の滞納

管理費、特別修繕費(修繕積立金)支払わないままマンションの専有部分が売買(譲渡)された時は、誰に対してその滞納金を請求することができますか。



S.H. さん / 京都市.
 
不動産に関する質問への回答

売主(旧所有者)と買主(新所有者)の両方に対して請求できます。

 管理費等の管理経費が未払いのまま専有部分が譲渡された場合には、売主(旧所有者)に対してその未払金を請求することができます。

 規約若しくは集会の決議に基づき他の区分所有者に対して有する債権(第7条第1項)
管理者がその職務を行うについて区分所有者に対して有する債権は、債務者たる区分所有者の特定承継人(新所有者)に対しても行うことができると定めています。

(先取特権)
第7条 
区分所有者は、共用部分、建物の敷地若しくは共用部分以外の建物の附属施設につき他の区分所有者に対して有する債権又は規約若しくは集会の決議に基づき他の区分所有者に対して有する債権について、債務者の区分所有権共用部分に関する権利及び敷地利用権を含む。)
及び建物に備え付けた動産の上に先取特権を有する。管理者又は管理組合法人がその職務又は業務を行うにつき区分所有者に対して有する債権についても、同様とする。

2 前項の先取特権は、優先権の順位及び効力については、共益費用の先取特権とみなす。

3 民法(明治29年法律第89号)第319条の規定は、第1項の先取特権に準用する。

(特定承継人の責任)
第8条 
前条第1項に規定する債権は、債務者たる区分所有者の特定承継人に対しても行うことができる。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


競売物件を落とすためには?

昨年より、競売の本やセミナーなどで勉強しております。
入札経験は数回ありますが、落札の経験はありません。
希望投資利回りの落札金額では、落とせないというのが実態です。
競売に関してお聞かせください。





K.K..
 
不動産に関する質問への回答

札幌の競売物件も数が少なく、落札価格も高いので
あまりお薦めできません。
ごく稀に良い物件がありましたら弊社で入札することもありますが、最近は代理入札も含めてほとんど行っていません。


山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


共益費

共益費って毎月払うものなのですか?
そうであれば、実際の家賃は「家賃+共益費」と考えて
よいのですか?




けい さん / 愛知県 .
 
不動産に関する質問への回答

マンションで言われる共益費は概ね管理費と
修繕積立金です。
毎月家賃と一緒に支払う必要があります。
家賃=賃料
賃料の中に共益費を入れる契約もありますが
分けて契約する場合もあります。
特に問題はありませんが一般的に共益費は
敷金に関係しません。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


区分所有者の奥さんが理事長代行の場合は?

区分所有者の奥さんや息子が管理組合の理事長代行の場合どこまで権限があるのでしょうか?



H.K. さん / 岡山市.
 
不動産に関する質問への回答

区分所有者と同居の家族が、管理組合の役員になっているマンションを時々見かけますし、私が理事をやっているマンションでも所有者が奥さんでご主人が理事またはその逆になっているマンションが何件かあります。(厳密にいうとこれはマズイ。しかし役員のなり手がないのが現実)

奥さん名義でご主人が理事長になっていたマンションもありましたが、管理組合総会で反対者が出て理事長は他の区分所有者理事に変更になりました。

最近では所有者が奥さん、ご主人が理事長で管理費滞納者に理事長名で訴訟・裁判したら被告が異議申立て(区分所有者が理事長でないのはおかしい)をして裁判官が原告の申し立てを棄却しました。
原告は不服として上告しましたが2審でも棄却されました。

理事長は区分所有者でなければなりません。規約に別段の定めがあれば認められる場合もあるかもしれませんが、原則理事長は区分所有者です。

また理事長の代行は副理事長または互選で理事が代行するのが基本的な考え方、そうでなければ総会で選出しなければなりません。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


契約時の交通費

マンションの購入や売却時に契約書を交わすためや、
仮契約をするために出向く場合にかかる交通費は経費として
よいのでしょうか?




T.O. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

交通費は経費として基本的には認められますが
できれば領収書などを取っていた方が良いです。
領収書が無い場合はメモなどしておくと良いでしょう。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション購入契約時の交通費

マンションの購入や売却時に契約書を交わすためや、
仮契約をするために出向く場合にかかる交通費は経費として
よいのでしょうか?




T.O. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

交通費は経費として基本的には認められますが
できれば領収書などを取っていた方が良いです。
領収書が無い場合はメモなどしておくと良いでしょう。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


建物消費税について サラリーマンの場合は?

都内で会社員をしており、貴社HPを興味深く拝見しております。
物件を見ていて質問があるのです。

投資用物件を購入する際に建物に消費税が掛かっているものと
掛かっていないのが有りますが、消費税が掛かっている物件を
購入したとき、この税額部分は取得した初年度で「租税公課」
とかで経費として落としても問題ないでしょうか?

課税業者の場合は、仮払の税金として取り扱いますが、
それ以外のサラリーマンでは。。。




T.T. さん / 東京都 .
 
不動産に関する質問への回答

課税業者の場合は、仮払の税金として取り扱いますが、
それ以外のサラリーマンでは消費税として落とせません。

物件の購入価格に含まれます。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)減価償却費について教えてください

まだ、実際に投資するには至っておりませんが、真剣に考えております。

ついては、ひとつ質問なのですが。

貴社の売買物件を例にとって、「減価償却費」の費用計上による税務上のメリットがどれくらい得られるものなのか...教えて頂けませんか?

私個人としましては、マンション投資のポイントを利回りはもちろん高い方がいいのですが、税務上のメリットと私的年金的な側面を重視するつもりでおりますので、ご指導頂ければと思います。



T.T. さん .
 
不動産に関する質問への回答

「減価償却費」の考え方

@購入金額から建物分の金額を出す(購入金額の
 80〜90%ですが正確には個別に計算します)
 通常、中古マンションの売買価格には、建物・建物に対 しての消費税・土地となります。

Aマンションは税務上、耐用年数が47年、購入時点の築 年数を引いた計算(年数に応じて償却率がでてきます)

B下の×0.9は、築年数が何年たっても0にはならず、
 必ず10%残る計算になります。

例えば、ホワイトヒルハウス 250万円では
250万円×80%=200万円
築25年で、47−25=22年(耐用年数)の分の
0.046(償却率)

200万円×0.9×0.046=82,800円(減価償却費)

西野パークハイツ 530万円では
530×80%=424万円
築20年で、47−20=27年(耐用年数)の分の
0.037(償却率)

424万円×0.9×0.037=141,192円(減価償却費)


●投資のポイントは、利回り・税務上の他に、立地と空室時にいかに賃貸が決まるかだと思います。(こちらの方が重要だと思います)物件紹介は、地駅に近い、それぞれの地域性の特徴を個別に紹介しております。

尾元隆博 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)減価償却費の計算方法

下記Q&Aにあった減価償却の計算方法につき、質問があります。
耐用年数=47年−(経過年数×0.8)で計算されていますがこの×0.8は何でしょうか? 
-------------------------------------------------- 
カサウィスタリア 200万円の減価償却費他

建物価格    1,781,600円
建物消費税      89,080円(初年度で落とせる)
土地価格      129,320円 
       
     合計  2,000,000円

定額法  耐用年数 23年 償却率 0.044

    1年間の建物原価償却費 約 70,551円

 計算式  1,781,600円×0.9×0.044=70,551

耐用年数の定額法による償却率は、
法定耐用年数47年、カサウィスタリアの経過年数は30年で、 47−30×0.8=23
23年の償却率は0.044
以上



A.Y. さん / アメリカ合衆国 カリフォルニア.
 
不動産に関する質問への回答

確定申告の際、中古マンションの場合本来は残りの耐用年数の見積もりを出さないといけませんが、耐用年数の見積もりを出すのが困難な場合は原価償却資産の耐用年数等に関する省令で下記のように定められています。

(耐用年数)−(取得時の経過年数)×80%

  ※1年未満の端数切捨て

 (その年数が2年未満となるときは2年とする)

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


現金で購入した場合の諸費用は?

質問
物件300〜400万円のマンションを現金で購入した場合
それらに加わる諸費用の総額はいくら見積もっておけば
よいでしょうか?



O.T. さん / 狭山市入間川.
 
不動産に関する質問への回答

物件の売買代金以外の諸経費は
@ 収入印紙代 1,000円(売主コピーの場合は500円
A 仲介手数料 売買価格の4%+2万円(不動産業者が売主・代理の場合はかからない)
B 登録免許税、抵当権設定費用(現金で購入の場合か借りません)
C 固定資産税・都市計画税の日割り分。
D 管理費・修繕積立金の日割り計算分。
E 火災保険料。

物件の固定資産評価によって税金等は変わってきますが
売買価格の10%前後を一つの目安にしてみてはいかがでしょうか。
但し、建築年数や土地面積その他の要因によって変わってきますので、購入する前に業者の方に確認してみると良いでしょう、

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


現在の札幌の賃貸事情はどうなんでしょう?

いつも勉強になるなーと思い拝見させて頂いています。

札幌の物件に興味を持ち色々と物色中ですが、いまだに購入に踏み切れていませんが、今日は思い切って質問をさせていただきます。

現在の札幌の賃貸事情ですがやはり、今の時期が一番賃貸がつきやすい時期なのでしょうか?

だとしたら現在空室の物件でも心配がないということになるのでしょうが、札幌の賃貸の場合、礼金を取っていないのはなぜなのでしょうか?

教えていただけると幸いです。




F.F. さん / 神奈川県.
 
不動産に関する質問への回答

F.F.様 弊社のホームページを御覧頂きましてありがとうございます。

先ず、賃貸の需要は全国的に1月から3月にかけて活発になります。新入学生、新社会人、転勤者など季節がらでしょう。札幌は特に全道各地そして東北地方から多くの学生や若者が集まってきます。さらに多くの法人の支店や官公庁・医療施設がありますので公務員・会社関係の人々も引越で大忙しです。

但し空室が全部埋まるわけではありません。
賃貸需要に見合った物件から埋まっていくのです。
競争力のない物件は今の時期でも空室のままと言うこともあります。

礼金のお話ですが札幌でも礼金をしっかりと取っている方もいらっしゃいます。 ただ、東京や京都のように2ヶ月3ヶ月取りませんが1ヶ月くらいは見うけられます。
元々札幌は住宅事情は悪くないので礼金が定着しなかったのでしょう。それと明治時代から開拓民や北海道外の人々を受け入れる下地があったのでしょう。よそから来る人が居住しやすいように考えていたのではないでしょうか?

礼金はもともと戦後の住宅難のときに発生したようで間借りのお礼の意味合いと言う説が一般的です。
札幌は空襲の被害もほとんどなく東京や関西などに比べて住宅事情がよかったようです。

それと札幌の賃貸マンションの主流は住宅金融公庫からの借入です。住宅金融公庫融資の物件は礼金や権利金・更新料を取れないのです。

競争力のある物件は礼金の一ヶ月くらいは取っても何の問題もないと思います。要は見極めが大切だと思います。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成17年)国民金融公庫と競売物件について教えてください

○「国民金融公庫」について
  不動産投資における「国民金融公庫」の活用方法等つ
  いて、教えて下さい。
○ 「競売物件」について
  「競売物件」購入の際の注意点について、教えて下さ
  い。
   宜しく、お願い致します。



K.T. さん / 東京都杉並区.
 
不動産に関する質問への回答

最近は中古物件に対して融資する金融機関が限られてます。
その中で全国に支店があり公的金融機関としての国民金融公庫を利用するお客様が増えてきました。

 弊社のお客様は現在所有している物件を担保に新たな物件の融資を受ける方が多いようです。
 金利も2%中盤〜後半と他の金融期間と比べても高くなく手頃に借り入れできると言う点を考えれば物件利回り10%以上の物件であれば投資家にとっては選択肢の1つに入れてみてもよいでしょう。

 地方裁判所の競売物件に関しては素人の方は充分注意が必要です。

 @ 入札前に物件の中が見れない。
 A 裁判所閲覧室で見る現況調査報告書,物件明細書なども
   実際には公信力はありません。
 B 占有者が変わっている場合もあります。
 C 物件の瑕疵について担保責任がない。

以上の点から入札する場合はその道のプロに相談されるのが懸命です。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


今後のマンション投資について

今後のマンション投資は下記のような点を考慮する必要があると思われます。
@出来るだけ管理能力の高いマンション業者。
A出来るだけ広い室内。
B出来るだけ立地の良い所。
C出来るだけ責任ある施工業者(実績のある会社)
D出来るだけ中古物件で安い物。
E但し出来るだけ築年数の新しい物件。
私は今後、上記の事を判断して購入しようと思っております。



Z.I さん / 栃木県.
 
不動産に関する質問への回答

Z.I様の指摘の他に
出来るだけ眺望・日当りの良い物件
出来るだけ利回りの高い物件
等加えたらいかがでしょうか?

理想的な物件購入論をしても切がないので
Z.I様の@〜Eまでと私の加えた指摘のどれを削って購入するかがポイントだと思います。


山崎勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


各地で都心回帰の流れが。 札幌だと?

都心回帰で東京港区、中央区、千代田区、新宿区の中古マンションを購入したいですね。
地方は本当の中心部ですね。
博多の天神周辺とか。
札幌だと?



Y.Y. さん / 牛久市.
 
不動産に関する質問への回答

札幌も都心回帰です。
全国的に失業率が高く就職難のようで職を求めて都心部に住居を構えるようです。
地価の下落により都心部でも割安感が出てきている。
地下鉄駅中心に考えると中島公園から北18条駅の間の駅がよろしいようで。
他に都心寄りの利回りの高い物件も魅力です。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌での礼金敷金の習慣は?

札幌での礼金、敷金の習慣は通常何か月分か?
関西では相当な高額が常識になっていますが
最近では礼金、敷金ゼロの物件を売りにする業者もあり
変化しつつあるように思います。

退去時のリフォーム費用も家主負担が増加傾向ですが
札幌ではどうでしょうか?

アパマンさんで購入した物件は管理委託してくださる
のでしょうか? 1室当り2,100円の管理手数料は
どの物件でも同額でしょうか?



K.H. さん / 静岡県浜松市.
 
不動産に関する質問への回答

以前にも書き込みましたが、札幌は礼金の習慣が定着しておりません。
これは首都圏や近畿圏に比べて住宅事情がよいからでしょう。
しかし賃料の1〜2か月分は取っている所有者も見受けられます。
敷金は1月分〜2か月分が相場です。
住宅金融公庫の融資物件は3か月分くらい取っているようです。
しかし敷金0というのはあまり聞いたことがございません。
退去時のリフォーム費用は賃借人負担が多いようですが、
工事費用が多額になれば所有者負担も出てきて折半ということもあります。(退去時の汚れの状態によって支払い比率が変わってきます)
アパマンPLAZAで購入した物件は管理委託は、1室当り2,000円+税160円の管理手数料はほとんどの物件で受け賜っております。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌と東京都内の違いについて

いつもHP拝見しております。

都内に物件を持っていますが、札幌についても勉強したいと思っています。

Q1.東京では中古マンションの出物は少ないようで、出たとしてもすぐに売れてしまうようです。

御社のHPでは、売買物件がたくさんありますが、どうしてこのように多く出るのでしょうか?

もちろん御社独自のネットワークで集められているのはわかりますが、条件がかなりよいもの(利回り良く、法人契約で賃貸中など)も出ています。どうしてこのような物件が売られるのですか?
人気と言われるカサウィスタリアも出ていますが....

Q2.東京の業者さんは、よく入居率90%以上とか空室リスクの低さを宣伝しますが、御社で管理しておられる物件の場合はいかがでしょうか?(自社分譲物件の東京の業者さんとは条件は違いますが...)


Q3.北海道は暖房費がかなりかかると聞いたことがありますが、どれくらいかかるのでしょうか?
この費用は「入居者負担」と書いていない場合はすべて所有者負担となるのですか?



H.Y. さん / 千葉県.
 
不動産に関する質問への回答

A1. 札幌の物件も良い物件はすぐ売れます。
売買情報のクリオ円山公園壱番館 330万円は1日で申込が入りました。
カサウリスタリア 200万円も3日で申込が入りました。(購入することができなかったお客様申し訳ございません)
弊社が多く取り扱えるのはありとあらゆる情報の中から良い物件が出たらどこよりも早く買い取りまたは選任媒介をスピーディに取ることができるからでしょう。
同業者様からも毎月多くの情報をいただいております。
これは弊社の物件に興味を持ってくれるお客様の数がどこよりも多いからできるのです。

A2.空室率は投資家の方にとってはとても死活問題です。
入居率が100%であれば問題ないでしょうが賃貸物件が空いた場合の対処が課題です。特に就職難で失業率が高いか入居率が悪くなりやすいので弊社の場合は管理物件から優先的に場合によっては利益なしで賃借人を募集します。現在の入居率は98%くらいです。

A3.弊社の物件資料の但し書きの暖房費は、入居者負担と書いている場合は大体が集中セントラル暖房方式で入居者様がいるときは入居者負担で空室になった場合は所有者負担です。その他の場合は個別暖房方式で空室でも入居中でも所有者負担はありません。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌に土地勘がないんです

札幌に土地勘がないんです。
地図でも買ってみましょうか。
「minimini」などは札幌にもありますか?

税金は高いですか?



S.N. さん / 高槻市松ヶ丘.
 
不動産に関する質問への回答

地図は最近アパマンプラザのホームページでもYahooやマップファンの
住宅地図を掲載しております一度試してみてください。
「minimini」は札幌にもありました。
何度か事務所を移転していたようですが現在は、札幌市中央区北3条西3丁目にあるようです。(私は行ったことがありません)

札幌のマンションの税金は建物が新しければ若干高くなりますが、土地の分に関しては持分にもよりますが
商業地以外はそれほど高いということはないと思います。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌に投資用の不動産を探しております

はじめまして、札幌に投資用の不動産を探しております、現在の自己資金は330万なので借金をして高い物件で利回り
のよい物件をもとめるか借金なしでそこそこの物件を探すか検討中ですので、よい物件がありましたらご連絡頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。




I.T. さん / 東京都立川市 .
 
不動産に関する質問への回答

最近、札幌に投資物件を探しに来るお客様の数が増えております。
330万円ありましたら都心のワンルームマンションを購入できます。
借金をして高い物件で利回りのよい物件をがあるかは、
わかりません。
むしろ利回りの高い物件は、価格の低い物件に多いです。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌の物件はどのような間取りがよいのか?

今まで買った物件については利回り悪い物件も多いが
中古、新築にかかわらず新しく買い込んで平均利回りを上げ
ていく事にして1件も売らずに買っていく。(今後も)

 札幌の物件は安いが固定資産税が少し高いと聞いてます。
出来れば物件の年間税金を表示してほしいと思ってます。

札幌の物件は1ルームが良いのか又は2LDK・3LDK
という広い方が良いのか?



M.S. さん / 大阪市平野区.
 
不動産に関する質問への回答

M.S.様のように一度購入した物件は価格が上がろうが
下がろうが売らないお客様も見受けられますし、買ったと
思ったら次の年に売ってまた別の物件を購入するお客様もいらっしゃいます。
不動産に対する相性というものがあるような気もします。

固定資産税の金額は概算でしたら出せますので概算として
出してみるのも良いかもしれませんね。検討します。

札幌の物件は中心部は1ルーム・1DKが良いと思います。郊外の物件は2LDK・3LDK等ファミリータイプ
が良いのではないでしょうか。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌近辺の固定資産税は?

借金をしてワンルームマンションを購入しましたが、ローンの金利が長期的には不安あり。無借金で買える中古物件で利回りが良ければ考えてみたいとは思っている。

札幌近辺の固定資産税とかはどの程度なのですかね?
ランニングコストが気になるもので。



K.Y. さん / 藤沢市.
 
不動産に関する質問への回答

最近は、現金でマンションを購入する方が9割以上です。
200万〜300万円くらいの物件が多数ありますので
東京の物件の頭金で購入できます。
現金で購入すると賃貸収入がそのまま利益になりますので
銀行に預けておくよりはかなり効率が良くなります。
札幌の固定資産税・都市計画税はマンションの固定資産課税標準額の固定資産税は1.4%都市計画税は0.3%です。
商業地になると土地の値段が多少高くなりますので税金に反映されます。

山崎勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


来春から札幌に住むのですが、部屋探しのタイミングを教えて下さい

こんにちは、少しお聞きしたいのですが…
私は来年の春に札幌に住むことは決まっています。

しかしいつ頃部屋を決めていいのかいまいちよくわかりません。
いつ頃がよいのかそのタイミングを教えてください。
ちなみに家具付きが今のところの希望です。




M.N..
 
不動産に関する質問への回答

春に引越しでしたら2月〜は4月頃外と思います。
この季節は多少混みあいますが物件はあります。
家具付物件は弊社で力を入れておりますのでホームページ以外にも物件は出てきます。

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)資金を貸してくれるところはあるでしょうか?

札幌でアパート1棟、貸家1軒を所有しています。
ローンはアパートのみで残金4,300万円(23年)
収支は今のところ年100万以上の黒字です。

子供が来年高校を卒業するのを期にアパートを買い、家族を札幌に住まわせようと思っています。
2LDKくらいで4軒入り、賃料収入で家賃を賄おうと思っています。

頭金はそんなにありません。
果たして貸してくれるところはあるでしょうか?

年収は600万円。

不動産収入は、原価償却費等でまだ税金を払わなくてもいい状況です。

転勤のあるサラリーマンです。
実現可能かどうか教えてください。
よろしくお願いします。



Y.M. さん .
 
不動産に関する質問への回答

Y.M.様アパート経営うまくやってますね。
さらにもう一棟アパート買い増ししたいというお気持はわかります。金利も2〜3%前後と低金利で物件の利回りは10%以上と賃貸さえ入っていればこんな楽な商売はないという感じです。 しかし金融機関はそう簡単には貸してくれません。
どこの金融機関も不良債権を抱えておりこれ以上増やさないようにと融資の審査は厳しいです。

Y.M.様の場合年収が600万円なので各金融機関の顧客の融資枠は年収の5倍から7倍ですから4200万円くらいが限度です。現在ローン残債が4300万円ありますのでアウトです。

デフレ経済ですから物件の評価も当然に低くなり自己負担も最低二割くらい必要でしょう。
貸家を一軒所有してますのでその貸家に共同抵当がなければ多少評価してもらえるかもしれませんが年収を考えると限界です。

弊社のお客様にもマンションやアパートを5戸10戸所有しさらに多数購入したい考えの人も大勢いらっしゃいますが、年収の5〜7倍くらいの借入金が限界です。
さもなくば物件価格の40〜50%自己資金を用意しなければならないでしょう。

現在は金融機関の審査基準が厳しいので利回りの良い物件を買えるチャンスとも言えます。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


資産運用のリスク分散 株式と不動産を比べて

現在、資産運用のほとんどは株式で行っておりますが、
リスク分散を考え不動産を考えております。

 HPを拝見させていただきますと、札幌の物件は非常に
魅力があると思われますが、物件との物理的な距離は
運用に影響するものなのでしょうか?

購入時にはもちろん物件の確認は必要と思われますが、
管理状況、修繕計画の情報取得などやはり不利な点が
でてくるのでしょうか?

教えていただきたくお願い申し上げます。




T.H.〈32歳) さん / 神奈川県平塚市 .
 
不動産に関する質問への回答

私は株式は、20年前に全部売却してやめましたので
リスク分散のことについてはあれこれ言えませんが
不動産のことについて申し上げますと。

立地が非常に大切です。
物件とお客様との物理的な距離は信頼のおける不動産業者
や管理会社に任せておけば問題はないでしょう。

信頼のおける不動産業者や管理会社をどのように探し
選ぶか多少問題でしょうが。

管理状況、修繕計画の情報取得など特に不利な点はないで
しょう。
信頼のおける不動産業者に確認してもらえばよいことですから。〈請求すれば管理組合でも教えてくれる。いくらかお金はかかりますが)

個々の物件に対して業者に確認を取るとよいでしょう。
マンションには長所と短所が必ずあります。

不動産には株式にない利点がたくさんあります。
株式は株を運用するのはその会社ですが

不動産の場合はオーナー様の運用のやり方次第で大きく変わります。



山崎 勇司 / 宅地建物取引   

 


 

Q & A




不動産に関する質問


室内消毒料について

賃貸契約時に室内消毒料がかかると聞いたのですが、
大体幾らぐらいかかるでしょうか?
また、消毒しなくて良いと借主の意思で断ることが
出来るのでしょうか?
強制になるのでしょうか?




K.K. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

部屋の大きさによって異なりますが

ワンルーム、1DKで18,000円〜25,000円位
1LDK、2DKで20,000円〜35,000円位
3DK以上30,000円〜40,000円位

※間取りや付帯設備などによっても差がでます。

概ね浴室、トイレ、台所、室内、玄関、廊下、窓ガラス、
バルコニー部分の清掃代金が含まれます。

※壁、床、天井などのシミ汚れなどは含まれていません。

この室内消毒料は契約時にセットになっていることが
多いので断るのは難しいと思います


山崎 勇司/宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


修繕積立金の目安と内訳について

1.昭和56年建築の中古マンションを購入した場合、毎月の修繕積立金を含めて、一般的にどのくらい修繕費を覚悟しておかなければなりませんか。

2.中古マンションを購入するに当たって、マンション代金以外に、かかる費用と
その内訳を教えて下さい。
   
3.マンションの賃貸契約は、部屋の規模に関係なく2年契約ですか。





O.M..
 
不動産に関する質問への回答

●マンションによって変わってきます。一概には言えません。ほとんどのマンションは毎月積み立てている修繕費でなんとかなるでしょう。足りない分は銀行借り入れで対応すると思います。

 
●契約書収入印紙代、仲介手数料、固定資産税・都市計画税、管理費・修繕積立金登録免許税等
   
●最近は1年契約、2年契約、半年契約など多様化しています。多いのは2年契約です。



山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


修繕費の見積もり金額について

長期間入居していた賃借人が退去し15万円程度の修繕見積もりが管理会社から送られてきたのですが、この見積りが適正かどうかを判断する手当としてはどんなことがあるのでしょうか?

他に見積もりを依頼すると言う手もありますか?
それよりも壁紙の張替えだと相場がこれくらいと言う風に相場がわかればいいのですが。



O.Y. さん / 横浜市西区.
 
不動産に関する質問への回答

見積もりは信頼できる腕の良い職人さんに頼むのが一番ですが
その職人を探すまでが大変です。
良い職人はいつも忙しくあまり取り合ってくれません。

管理会社の提示した見積もりが正しいかどうか判断するのが難しいのなら、他の会社に見積もりを出してもらうしか手はないでしょう。
壁クロスでしたらu1,000円〜1,300円もあれば十分だと思いますが、中には面積を水増しするところもありますので注意が必要です。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


初心者クラスでは?

購入を検討したのが初めてですが、結果として自己資金の不足や自分の住まいのローン支払が気になり先送りすることにしました。(山崎社長殿ありがとうございました。)インターネットの情報では、200万円〜700万円位までの情報がありましたが、今度はもう少し資金をためて物件も安いもので検討しようと考えます。
初心者クラスではどのような物件を購入しているのか情報を知りたいです。あと、ステップアップの仕方なども。



I.M. さん / 藤沢市.
 
不動産に関する質問への回答

初心者、経験者共に利回りは10%以上で地下鉄駅から徒歩圏内のワンルーム・IDKが売れています。
最近は、200万円〜500万円くらいの物件が売れ筋です。
特にステップアップと言う事はありませんがある程度やっている方でしたら買い替えなども積極的に行っています。
やはり不動産には相性というものがあるようです。

山崎勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)所有者でない管理会社を管理者とすることはできますか?

私が所有するマンションは区分所有者の高齢化や賃貸が多くなり管理組合役員のなり手がいません。
所有者以外の管理会社等の法人を管理者とすることはできますか?



N.Y. さん / 埼玉県.
 
不動産に関する質問への回答

区分所有法では、管理者の資格は特に定めておりません。
区分所有者以外のものを管理者とすることはできます。規約で管理会社を管理者としているところもありますし、現に私が所有しているマンションでも管理会社が管理者になっているものがあります。 いろいろな問題が起きてます。
投資用のワンルームマンションやリゾートマンションには多く見られます。
但し標準管理規約では「理事及び監事は、OOマンションに現に居住する組合員のうちから、総会で選任する」となっています。
やはりマンション管理適正化の指針に見られるようにマンションの主体は管理組合と区分所有者であるから区分所有者が管理者(理事長)になるのが望ましいと思います。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成16年)所有物件の名義変更について。

所有物件の名義変更について。
このHPはいつも大変勉強になります。
中古マンション(賃貸)の所有者を家族に移すことはできますか?
贈与税などが発生しそうですが、どうなのでしょうか?
多少払うにしてもうまい移し方があれば、所得を分散できるのでありがたいです。
私については所得が比較的多いため、収益があっても税率が高めで、利益が圧縮される感が強いのです。




T.O. さん / 北海道.
 
不動産に関する質問への回答

 中古マンション(賃貸)の所有者を家族に移すことはできます。
 この場合移す方法は
@ 譲渡(売買)
A 贈与
のどちらかです。
贈与税は年間110万円までは基礎控除がありあます。

基礎控除後の課税価格は、
200万円以下 ---- 10% 控除額 ―
300万円以下 ---- 15% 控除額 10万円
400万円以下 ---- 20% 控除額 25万円
600万円以下 ---- 30% 控除額 65万円
1000万円以下 ----40% 控除額 125万円
1000万円超 ---- 50% 控除額 225万円

譲渡税は(譲渡費用を差し引いて)所得税・住民税含めて
 5年以下の場合52% 5年超の場合 26%(100万円の特別控除あり。)

  課税譲渡所得金額=譲渡価格−取得費−特別控除

B 他に考えられる方法として賃貸の場合5棟10室所有して
配偶者とか生計を一にしている親族がその賃貸業務に専従している場合事業専従者控除必要経費として認められます。青色申告にした方が控除額も多くなります。

上記の@〜Bのどれを選択するか所有者の所得や物件の価格などによって異なりますので専門家に聞いてみてください。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


マンション投資に関して相談させてもらえますか?

アパマンプラザ 山崎様

資料郵送ありがとうございました。
検討材料にさせて頂いてます。

ところで来週、12/13(月)午後5時に、先日購入いたしましたマンションの契約に出向きますので、その折、お時間あるようでしたら、少しお話させて頂いて宜しいでしょうか?




H.Y..
 
不動産に関する質問への回答

このたびは弊社でマンションご購入ありがとうございます。
H.Y.様も色々と研究されていらっしゃいますが、
私にも持論がありますのでご参考になればと思います。

30分から1時間程度
サラリーマンでもできるマンション経営以上のマンション投資に関してのお話しをさせていただきます。

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


所有物件の家賃と消費税について

来年度より消費税の免税業者の基準が1000万となります。

小生は自営をしつつマンション投資をしておりますが、
両方の売上を合算すると1000万を超えます。
この場合、家賃から消費税を徴収する必要はあるでしょうか?




S.H. さん / 東京都 .
 
不動産に関する質問への回答

居住用の家賃に対しては消費税は取れません。
事務所、店舗、倉庫などに対しては消費税は取れますが
居住用の家賃から消費税を徴収出来ません。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


新築は初期価格が高いが中古は大規模修繕負担が大きくなるのでは

都内にワンルームマンションを同じに2個購入して五年になります。新築なので初期価格が高かったこともあり、節税にはなりましたが、利益を得る効果とはなっていません。中古物件の場合は、初期価格は少ないものの大規模修繕などの負担額が大きくなるではと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?



M.Y. さん / 長野市.
 
不動産に関する質問への回答

新築にしようか中古物件を購入しようかと考える方に多く聞かれる質問ですが、新築もやがて古くなり大規模修繕の負担額が多くなります。
新築を購入して節税したと錯覚している人もいますが実際には給与所得の源泉徴収税が新築を購入して損益通算をする事により還付してもらっているだけです。要は新築の赤字を給与所得で埋めているだけです。最初の1〜2年は確かに節税効果は出ますが30年のローンを組むと先が心配になります。中古の利回り10%以上の物件を購入すると利益を毎月生むので家賃収入による税金がかかるかもしれませんが本来投資は利益を生まなければ意味がありません。利益が出れば修繕費がかかろうがビクトモしません。
利回りの低い新築を買って長期ローンを組み負の資産を持ち続けるほうが不安です。


山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)損益通算

いつもHPにて勉強させていただいております。
税金の話なのですが、投資用物件の譲渡損益にて、損失が出た場合は、他の所得から損益通算できるのでしょうか?それとも出来ないのでしょうか?



O.T. さん / 北海道.
 
不動産に関する質問への回答

損失が出た場合は、他の所得から損益通算できます。

しかしマンション等でローンを組んでいた場合は土地の金利分は出来ません。
私も毎年損益通算をやっております。
現在のようなデフレ経済ではバブル期などに買った物件などそれなりに効果がありました。

詳しくは一度お近くの税務署にお聞きください。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成16年)ワンルーム売却で損益通算した方が得策?

節税効果も少なくなり、ローンもまだ多いので、札幌で所有するワンルームを売却し、損益通算で税金の還付を受けた方が得策かと考えています。(持出しはありますが)

それから中古物件で利回りのよいものに方向転換しようかと思ったりしていますが、アドバイスをお願いします。



S.M. さん / 浦安市.
 
不動産に関する質問への回答

購入価格をかなり下回ったマンション等を売却して売却損を出し、給与所得等の税金の還付を受ける手法を使っている人が増えてきました。
特にバブル期に購入した物件は、3分の1〜5分の1に下がりましたので損益通算の効果は大です。

但し益のほうも大きくないと効果は薄いです。
年収が少なくても600万円以上あった方が良いでしょう。
私もバブル期に購入した物件を毎年一戸ずつ売却し損益通算してます。
それから今は高利回りの中古マンションが多数ありますので購入するのも良い考えです。

山崎 勇司 / マンション管理士・宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)滞納金の電気代は払うの?

山崎社長様へ
 ― 教えて下さい ―

実は遅まきながら平成14年度の試験でマンション管理士となりました。(現在登録手続中)

この事を知った友人より下記の問い合わせがありましたが、答えられずにおります。


友人は知人のマンション管理組合理事に問われているようです。

状況:管理費等約260万円の滞納があった物件を業者が取得しました。(競売?)

滞納金のうち、210万円は支払ってもらいましたが、
50万円については電気代のため支払えない、というのが新購入者の言い分のようです。

電気代を払わなくてもよい根拠はあるのでしょうか?

その節はお世話になりました。
宜しくお願い致します。



S.K. さん / 札幌市.
 
不動産に関する質問への回答

S.K.様マンション管理士試験合格おめでとうございます。
今回の御質問に関しては、昨年弊社で購入しました競売物件でも同じような事例がありました。まず管理費と修繕積立金に関しては、区分所有法7条8条で定められています。
共益費用の滞納債務に関しては債務者たる区分所有者の特定承継人に承継される。
弊社の場合購入した物件の滞納金の内訳は管理費20万円修繕積立金13万円水道代3万円電気料14万円ありました。
電気代の滞納金があるのはマンションで電気事業を行っているからですね。
弊社も管理費と修繕積立金滞納合計33万円は支払いました。しかし電気代と水道代に関しては支払う気はありませんでしたが、毎月請求書が送られてくるので管理組合理事長宛に不当に請求しないでください旨の内容証明書を出しました。
特定承継されるのは共用部分、建物の敷地若しくは共用部分以外の建物の付属施設につき他の区分所有者に対して有する債権又は規約若しくは集会の決議に基づき他の区分所有者に対して有する債権です。
電気、水道等の使用料については、管理組合が区分所有者に対して取得する債権は専有部分に関する立替金の求償権で共用部分等の費用でありません。よって特定承継人には請求できません。
これに関しては東京地裁の判例があるようです。

弊社の場合も管理組合の理事長が内容証明書を持って弁護士に相談して請求できないことが分かったようです。それからは請求が来なくなりました。

S.K.様今後マンション管理士としてのご活躍を期待しております。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


退去時の敷金について

最近「敷金」の問題が話題になってると思います。
すなわち今までは大家は賃借人退出時「現状回復」できていましたが(敷金3ヶ月、その範囲内で原状回復し、結局敷金はほとんど賃借人に 返却しない。

悪質な場合はそれ以上賃借人から取る等)最近は小額訴訟等ができるようになり、敷金問題がクローズアップされていると思います。

当地におきましても賃貸仲介業者の話によれば、契約書のその旨(原状回復のため敷金は2ヶ月分は返却しない等)書いて、印鑑押していても賃借人に不利な条項ということで無効になり、返さざるを得ないケース、契約書に明記していない場合は賃借人から要求され全額返金等大家にとって今までに比べると不利な状況になってきていると聞いています。

当方も先日退出した賃借人から原状回復費(良心的な内容の工事費用)全額負担を拒否され話し合いの上半額大家負担で決着せざるをえませんでした(今までなかったことです)

つきましては今後の賃貸経営における契約方法はいかにすべきかアドバイスいただければ幸いです




I..H. さん / 福岡県.
 
不動産に関する質問への回答

敷金や保証金の退去時の返還や室内の内装等の原状回復義務に関しては、以前から問題になっていました。

 当社アパマンプラザでも毎月30件から100件くらいの退去立会いをやっております。
退去後のリフォーム等は敷金で収まらない場合も結構ありますので必ず室内チェックや写真を撮るようにしています。
 汚れ具合や補修箇所を本人だけでなく場合によっては保証人さんにも見ていただき問題解決の証拠を残すためです。
万が一裁判になったとしても重要な証拠になります。

トラブルを未然に防ぐためには最初の契約が重要です。
@ 退去時のルームクリーニング代金の明記。
A 退去時の畳表換え代金の明記。
B 退去時のクロス壁,カーペットクリーニング代金の明記。
C 退去時の水回り清掃代金の明記。

 その他色々あると思います。

あとは大家さん不動産管理業者の腕でしょう。
それと賃借人と常日頃コミニュケーションを取るのも大事です。

 大切なことは敷金を返す必要があるなら返し、返さなくても良いなら返さないと言うことでしょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


短期賃貸借制度についてより詳しく

最近短期賃貸借制度が出ましたので半年とか3ヶ月といった短期賃貸借制度を利用できる物件もありますWってQ&Aに書いてあったんですけど。

その家具付マンションは 保証人がいなくてもよいのでしょうか?

あと、敷金はいりますか?

そのマンションを1年間契約したのにもしなんかあって途中にマンションを出る事になったら

なにか違約金とかもありますか?





A.H..
 
不動産に関する質問への回答

短期賃貸借契約では、3ヶ月から行っています。

定期借家契約になります。

保証人なしでも可能ですが、賃料前支払いになります。

違約金は特にありません。

山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


地震保険の額を増やせないか?

地震保険では投資額のうちのほんのわずかしか保証されない。今後東京(関東地区)に地震が来たらと思うと暗くなる。地震の来ない所は日本にはないと思うが地震保険(火災保険も)で、もっと保証額を増やすことはできないか。
貴社のお知恵を拝借したい。



N.K. さん / 名古屋市.
 
不動産に関する質問への回答

地震保険は昭和39年6月の新潟地震を契機に、地元出身の田中角栄さんの力もあり昭和41年に地震に関する法律が制定されたようです。
元々保険会社はこの保険は被害が多大になり保証額が大きくなるので乗り気ではなかったようです。最近では阪神大震災で保険が出る出ないでもめた例もあったようです。
日本列島は火山列島といわれるくらいですから避けて通れません。
地震が心配なら、まず地震の少ない地域、地震が起きても構造上潰れたり倒壊のおそれのない建物を購入することでしょう。海の近くも津波の心配があるから避けた方が良いでしょう。軟弱な地盤も心配です。
因みに私は、投資用マンションを15戸以上持ってますが地震保険には加入してません。
札幌は地震の少ない地域で活断層もあまりありません。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


中古マンションのローン

現在販売されている物件は築年数が経っているのもありますが、
築何年くらいまでの物件がローンを借りれるのですか?
古くても、頭金を多めにすれば借りれるのでしょうか?





T.O. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

金融機関によって多少変わりますが築15年から25年くらいでしょう。
年収や勤続年数によっても変わってきます。
築30年くらいの物件は借り入れするのは難しいです。


山崎勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


中古マンション購入時の決め手

中古のマンションを購入するとしたら、何が一番決め手となるのでしょうか?

長期に保有する場合と、短期で売却する場合でのポイント等を知りたいと思います。




T.S. さん / 横浜市.
 
不動産に関する質問への回答

 中古マンション購入のポイント
1.長期保有の場合は、@立地 A管理状況 B価格
  C利回り D設備

2.短期保有の場合は、@価格 A利回り B立地 
  C設備 D管理状況

短期保有の場合は価格と利回りにこだわりましょう。
理由は投下資本を速く回収することが大事です。

長期保有の場合は多少古くても立地が、カバーしてくれる
ので立地最優先、そして管理組合がしっかり機能しなければ
マンションの資産価値が低下しますので、維持、管理、計画がある程度行われているマンションを購入しましょう。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


駐車場の管理について

駐車場の管理費は札幌では何%くらいになっていますか?
その外除雪費はどうなりますか。

貴社では駐車場管理などはされていますか?
是非お返事をお願い申し上げます。



S.K. さん / 帯広市.
 
不動産に関する質問への回答

駐車場の管理は、当社で行う場合は全体の駐車料金の何%
と言うよりも駐車場をサブリースする方が多いです。
例えば10台駐車できる土地を10万円で借りてその土地を車1台当り13,000円で賃貸するような感じで
10台全部駐車契約できれば130,000円の売り上
でこちらの利益は30,000円になります。
除雪費はこちらの負担になります。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


賃貸アパート契約の件

初めまして。賃貸アパート契約の件に関して質問したい事があります。

現在海外に在住しているのですが、来月日本に帰国を予定していて、姉とアパートを探そうと考えています。 連帯保証人はいますが、帰国してから仕事を探す事になるので、アパートを借りる時点では仕事はないと思います。

アパートを契約する際に「入居審査」があると聞きましたが、大丈夫でしょうか?
また、連帯保証人は何人必要でしょうか?

そちらの状況がよくわからず不安なので、アドバイスして頂けると有難いです。宜しくお願い致します。




N.N. さん / 海外在住 .
 
不動産に関する質問への回答

入居審査は海外の方でも国内の人でも特に変わりはありません。
お仕事が決まっていなくても連帯保証人がいれば問題ありません。
できれば親族の方が良いと思います。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


自己破産と賃貸契約

私は、三年前に自己破産しております。保証人は、身内で用意できます。
賃貸可能な物件はございますでしょうか?!




A.R. さん / 横浜市 .
 
不動産に関する質問への回答

連帯保証人様が保証能力あると大家さんが認めれば
入居可能な物件はあります。

保証人様が自己破産している方は無理ですが。
 

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


賃貸契約時に必要な費用について

・例えば家賃5万円の部屋を借りる契約を結ぶ際には、どの程度の金額を用意すればよいでしょうか?




S.S. さん / 札幌市 .
 
不動産に関する質問への回答

5万円の家賃の場合の契約時に必要なお金は(アパマンープラザの場合)

前家賃 50,000円
敷金  家賃の1か月分〜2か月分
共益費(管理費) 物件によって変わりますが2,000円〜6,000円位
火災保険  10,000円〜12,000円
水回り清掃代 18,000円〜20,000円
事務手数料 10,000円

※ 上記金額は目安なので物件によって多少変わってきます。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


賃貸借契約の解除、更新について

入居者が契約期間が切れたのにも関わらず、金がないと
言って家賃及び更新料を払わないで、入居を続けたため、
連帯保証人に請求したところ、契約条項に基づき、契約の
解除をしてくれとのこと。
この場合、連帯保証人に更新料(1.5か月分)及び
未払い家賃(3か月分)並びに即時解約料(2か月分)が
請求できるかどうか教えてください。よろしくお願いします。





T.B. さん / 群馬県 .
 
不動産に関する質問への回答

契約書の内容を見てみないとなんとも言えませんが
一般的に契約期間が切れたのをそのままにしておくと
契約が更新されたとみなされます。(法定更新)
この場合は期限の定めの無い契約になってしまします。
上記の場合は、連帯保証人に文書(内容証明書)で請求
すると良いでしょう。
更新料と即時解約料(2か月分)は請求できるかどうか
分かりませんが入居者(賃借人)がお金が無く支払能力が
無いのなら連帯保証人に請求すべきです。
賃借人と同等の義務が生じます。
内容証明書を出しても支払わないのなら小額訴訟をやると
良いです。
請求金額が30万円以下なので早めにやると良いです。
裁判所を入れると大体支払ってくれます。
事はスムーズに運びます。
弁護士を頼まなくても簡易裁判所で親切に手続きを教えて
くれます。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


投資物件の希望条件

投資物件に関して私なりに勉強して色々条件を考えました。下記の7点ですので参照
お願いします。

1.純利回り12%−15%
A:購入価格は諸経費等を考慮して物件価格の110%で算出します。
B:家賃収入は共益費・積立金は収入として考えません。
C:空室リスクを考慮して実家賃の80%−90%で算出しています。

2.駅から徒歩10分以内
*空室率を少しでも少なくしたいので・・・。

3.部屋の面積は18u以上

4.RC(SRC)鉄筋コンクリート

5.室内に洗濯機置き場有り

6.トイレ・風呂別 (出来れば)

7.総戸数30戸以上


条件は厳しいかと思いますが、等して考えた場合上記内容は考慮必要かと考えまし
た。居住用ではありませんので焦って購入は考えておりませんが、良い物件があれば
キャッシュで複数購入予定です。希望物件があれば随時FAX・メール・郵送等で情報
お願いいたします。誠にお手数ですがよろしく御願い致します。

不明な点・私の認識におかしな点があればアドバイスいただければ幸いです。
送 信




M.T..
 
不動産に関する質問への回答

1.純利回り12%−15%
●基本的には10%−13% 前後で考えた方が良いでしょう。
A:購入価格は諸経費等を考慮して物件価格の110%で算出します。
●業者が売主でなければ100%〜115%で考えた方が良いでしょう。
B:家賃収入は共益費・積立金は収入として考えません。
●正しいです。
C:空室リスクを考慮して実家賃の80%−90%で算出しています。
●90〜110%で考えた方がよいでしょう。
ビジネスとしては購入してから研究が必要です。

2.駅から徒歩10分以内
●駅からは8分以内でしょう。但し札幌駅と大通駅は除く
*空室率を少しでも少なくしたいので・・・。

3.部屋の面積は18u以上
●正しいです。但し都心(地下鉄南北線 の中島公園〜北18条駅及び西11丁目駅は16u可能)
4.RC(SRC)鉄筋コンクリート
●正しい

5.室内に洗濯機置き場有り
●なくても後でつけれれば良い。

6.トイレ・風呂別 (出来れば)
●特にこだわる必要はないが別々に越した事はない。

7.総戸数30戸以上
●正しい

◎相対的にみて考えとしてはよいですが実践で早く試すのが良い。

条件は厳しいかと思いますが、等して考えた場合上記内容は考慮必要かと考えま
●特に厳しくはないが早く試すとよいでしょう。



山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


管理組合総会で特別決議に必要な数に達しない!

あるワンルームマンションの管理組合の理事長になっています。

規約を改訂したいのですが、どうしても総会の出席者と委任状が改訂に必要な区分所有者数の4分の3以上に達しません。

株主総会のように「無回答者は議案に賛成したものとみなす」と一文を添えて、次回の管理組合総会を招集しようかと考えているのですが、この方法は有効なのでしょうか?



T.K. さん / 東京都.
 
不動産に関する質問への回答

結論から申しますと、無効になると思います。
理由は、区分所有法39条に総会の議決権は、書面で、又は代理人によって行使することができる。となってます。
さらに標準管理規約44条でも組合員は、書面又は代理人によって議決権を行使することができるとされています。

もし強行に決議されますと後で無効を主張される可能性が強いです。このような前例は作らないほうが良いでしょう。
規約変更の内容がどのようなものかわかりませんが、出席者を規定人数確保するには、総会案内状の発送から総会までの期間を3週間から1ヶ月ぐらいにして委任状を出さない人に管理会社を通じて電話を掛けてもらうことです。

さらに書面で総会の議案に賛成か反対かを選択してもらい返送してもらうようにしてはいかがでしょうか。

山崎 勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


入居者の決まりやすい条件は何でしょうか?

いつもHPで勉強させてもらっております。
マンション経営で利回りとかが重視されておりますが、
それも入居者がいて初めて成り立つのではないかと思す。
せっかく購入しても半年も1年も入居しないとどうしようも
ありません。
マンション投資もはやってきており、たくさん供給されて
おりますが、これだけあるとよほどの部屋でない限り入居
が決まらないのではと感じます。

アパマンプラザ様での入居者の決まりやすい条件は何でし
ょうか?
古くて多少狭くても交通の便でしょうか?それとも多少不
便でも都心であれば少しグレードが良ければ決まりやすい
のでしょうか?



O.T. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

O.T.様はかなりマンション経営を難しく考えていますが
要するに借り手の身になって考えることが大切です。

もし、自分が学生だったらどのような部屋が良いか?
OLならどんな部屋を希望するのか?
看護婦だったらどうか?
老人だったら?
新婚だったら?
2〜3ヶ月の短期だったら?

これからの賃貸募集は設備の充実が今まで以上に必要だと思います。

 
大切なのはどのような部屋だったら借りても良いと思うかです。

 北海道の場合は木造のアパ−トは注意が必要です。これだけは構造上の問題で後で手直しができない場合があります。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


売りだし物件のメリット、デメリットの基準

札幌市の全様(地区、需要見積、etc)から各売りだし物件のメリット、デメリットが判断できるような事はしているでしょうか?



M.K. さん / 大分県.
 
不動産に関する質問への回答

地域・物件ごとの需要層や特性なども紹介できればお客様も購入し易いと常々考えていますが、なにぶん時間に余裕がありませんので社員が個別にお聞きしたときに対応しております。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


売買のタイミング

売買の効率のよいやり方、タイミングを教えてください。



N.Y. さん / 安城市.
 
不動産に関する質問への回答

売買の効率のよい売り方などはよく質問されることです。
複数お持ちの方は特に必要ないものは、全部売りに出してもよいと思います。
売りたい個数が売れれば後は全部引っ込めるなど売却を
不動産業者に依頼するときに約束をしたらよいと思いす。

区分所有物件の特質をうまく利用してみてはいかがでしょうか。
ところがアパートなどの1棟物は1室だけを売るというわけにもいきません。
ご自身の所有されている物件全部が商品だと思って流通に乗せてみてはいかがでしょうか?
必要な個数が売れれば後は引っ込めるやり方など最良だと思います。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


売買の予約について

質問:物件リストの中で赤字で『申込』と表示されている物件は、既に売約済みのものと
   考えてよいのでしょうか?



O.T. さん / 狭山市.
 
不動産に関する質問への回答

 物件リストの中で赤字で『申込』と表示されている物は、予約で申込になっています。中には申込金を受領しているものもあります。

 ローンを使っているものもあり、ローンが通らなければキャンセルになります。

 現在商談中のものです。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


物件画面の「申込」とは?

御社、売買物件の一覧に「申込」という表示がありますが、
この意味を教えてください。



A.H. さん / 東京都.
 
不動産に関する質問への回答

弊社ホーページ上の売買物件の一覧の「申込」は、売買の
買い付け証明書が入った物件や売買契約が成立した物件です。
中にはローンの申込をしているお客様もいらっしゃいます
ので完全とは言えません。
「商談中」という意味合いです。
売買の決済が終わりましたらWEB上から削除します。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産のローン

私は現在25歳のもうすぐ勤続年数満3年のサラリーマンですが、不動産投資をはじめようと、現在宅建・AFPの勉強をしながら、
物件を回ったり各種セミナーに参加しています。

ところで、居住用の場合は公庫や銀行、財形等、様々なローンが用意されていますが、投資用となると、新築マンションの提携
ローンやノンバンクの金利の高いローンしかあまりみかけません。

銀行の不動産投資用ローンなどを見ると、他の不動産等を担保とすることが条件となっているところがほとんどです。

居住用のように、頭金が2割程度で取得物件を担保としてかりられるローン・方法はないのでしょうか。

また、居住用ローンで購入したマンションを、数年で他人に賃貸として貸す場合は、ローンはどうなるのでしょうか。転勤等や
むをえない理由でない場合は、他人に貸すこと自体できなかったりするのでしょうか?




匿名 / 東京都 .
 
不動産に関する質問への回答

最近のお客様は不動産投資用ローンで国民金融公庫を
利用する方がいらっしゃいます。
金利もノンバンクに比べると低いですし審査もそれほど
厳しくないようです。

居住用ローンで購入したマンションを、数年で他人に賃貸として貸す場合は、ローンをそのまま利用している方が大半です。
特に問題はないようですが。

中には一轄返済を求めてる契約内容になっているところも
あるようですが現在のデフレ下では一轄返済すること自体
難しいでしょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産会社の定休日について

東京だと、不動産会社は水曜日が定休日ですが、札幌は?



S.T. さん .
 
不動産に関する質問への回答

不動産会社の定休日は日曜日が一番多いです。
これは一般の会社と同じです。
ただ日曜日意外では水曜日を定休日にしているところが多いようです。(日曜日にお客様の現地案内やモデルルームに来ていただいているようです)
これは全国的に言えることです。
東京でも日曜定休が多いです。


山崎勇司 / 宅地建物取引主任 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産競売 or 任意売買 ?

私が理事長を勤めるマンションで
マンションの区分所有者である組合員Aさんが管理費等を
5か月分以上滞納しているので理事長名で管理費請求の内
容証明書を出したところ、滞納区分所有者が相談に来まし
た。

平成2年のバブル期に買ったマンションでローンの返済を
3ヶ月以上滞納していて今後ローン返済が困難で、金融機
関から任意売却するように言われている。

滞納区分所有者Aさんはこのまま任意売却に応じなければ
不動産競売にかけられてしまう。
はたして任意売却したほうがよいのか、それとも不動産競
売にかけられた方がよいのか教えてほしいと相談されまし
た。



マンション組合員 さん / 札幌市.
 
不動産に関する質問への回答

私も仕事柄、そして今まで不動産競売を数多く手がけたこともあり(落札件数900件以上)ローンの支払いに困った人から相談を受けたことがあります。
その時決まって競売を選んだほうがよいと言ってきました。
ただ現在のデフレ下では、債権者である金融機関は競売はできるだけ回避し任意売却を勧め説得するはずです。
その理由は
@競売開始から売却(落札)まで半年くらいかかる。
A競売後の債権回収が難しい。
B落札価格が市場価格を下回る可能性が高い。

 任意売買の場合は概ね不動産業者に依頼するわけですが
売買が成立した場合に債務者と債権者との間で公正証書を作成します。債務者にとってはこの公正証書が後で
ずっとついて回り残債務の支払をしていかなければなりません。場合によっては強制執行される場合もあるようです。

競売の場合は債権者のほうも不良債権処理ということで
あまり残債務に関して追求してこないでしょう。
実際私が相談を受けた人たちもそうでした。

一概に競売・任意売買どちらがよいとは言えませんが、
債務者の方がローンの支払いを継続していくことが困難な場合は競売をお勧めしたほうがよいのではないでしょうか。
ただし、金銭消費貸借に連帯保証人が入っている場合は、
問題も出てくるでしょうが。
その辺は金銭消費貸借の中身を今一度検討してみるとよい
でしょう。

金融機関も不良債権処理で公的資金(税金等)のお世話になっているご時世です。ローンの債務者も公的な競売という制度で事態の打開を図るのも有効な手段といえましょう。

山崎勇司 / マンション管理士 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


(平成15年)不動産競売について

御社のH.P.を時々拝見しています。
不動産競売に多少興味があり、新聞等で見ていたのですが、競売物件の数がだいぶ少なくなっているようです。

入札も考えてはいるのですが、占有者の問題や落札予想価格などわからないことが多々あり、入札に至っておりません。
札幌地方裁判所の不動産競売の状況はどのようなものでしょうか?



北海太郎 さん / 札幌市.
 
不動産に関する質問への回答

最近は不動産競売の情報もインターネットや新聞その他で
扱われ入札しやすくなりました。
しかし3〜4年前と比べると札幌地方裁判所競売の物件数は4分の1〜5分の1に減少しております。
札幌市内の平成15年8月13日開札分を例にとりますと
 土地     6件
 戸建    11件
 マンション 13件
 その他    4件    
----------------------
 合計    34件
 
34件は非常に少なく競争率が上り落札するのが難しい状況です。 34件の中にも占有者等色々な問題もあり、実際に入札可能な物件は8割程度でしょう。
一月に2回競売が行われますが上記の理由で優良物件には
入札者が殺到して(多い時では20〜30本の入札)素人では難しく厳しい世界です。

3〜4年前は一回の競売で150件くらいの物件があり
インターネットもなかったので競売もそれなりのメリット
もありましたが、現在は時間と労力の無駄と言っても過言では
ありません。

その原因の一つは住宅金融公庫をはじめとする金融機関が
競売よりも任意売却中心に動いているからだと思われます。
ですから競売に参加する場合は物件調査をキチンとしなければ
大きな出費をして火傷をすることにもなりかねません。

最近は悪質な占有屋も増えてきてますので充分な注意を!

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産譲渡所得税の損益通算



いつも親身に親切に対応していただき、感謝しています。
さて、「マンション投資無料相談」のサイトを見まして、ぜひともご相談させていた
だきたく存じましてメールさせていただきました。。
題記の不動産譲渡所得税の件ですが、今年の税制改革で、譲渡損の他の所得との合算
が出来なくなりましたと聞いていますが、譲渡損と不動産の賃貸利益との通算も出来
なくなったのでしょうか?
私の場合は事業規模で、青色申告を実施しています。
2〜3のマンションの売却を考えていますので、損金処理ができるかどうかが大きな
ポイントになります。
お忙しい所恐れ入りますが、この点について教えていただきたく、よろしくお願いい
たします。

今年の税制改革で、不動産譲渡損の他の所得との合算
が出来なくなりました。

譲渡損と不動産の賃貸利益との通算も出来
なくなりました。




G.J. さん / 兵庫県川西市 .
 
不動産に関する質問への回答

しかし不動産譲渡損と譲渡益の合算は出来ます。

不動産譲渡益の税率が変わりました。

短期譲渡所得の税率 52% ⇒ 39%

長期譲渡所得の税率 26% ⇒ 20%


山崎勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


不動産投資のシュミレーション

こんにちわ
私は不動産投資に関心が有るサラリーマンです
この種の情報を求めていろんなWEBをみていますが
不動産投資をした場合のトータルな
(所得税、住民税まで計算した)
数字が入った(エクセル等で作成した)シュミレーション って公開されているWEB見たことがありません
(利回り的に損益分岐点は何%がめあすなのか?)
 私を含めほとんどの方がここが気になっているのでは?
貴WEBは不動産投資についての投稿が多そうですが
そんな資料ありませんでしょうか?
(どう計算すればいいのでしょうか?)
例えば私は年収1000万円、妻(専業主婦)、子供1人
(中学生)のサラリーマン(45歳)が
築10年の1R5戸への投資として
以下の条件で毎年の収支、支払いが終わる10年間、その 後の10年
計20年くらいの累計のシュミレーション(所得税、住民税まで計算した)
していただけると幸いです

条件
頭金500万円
物件価格2500万円
(500万円の中古マンション5戸、建物:土地=6:4)
仲介手数料105万円
登記費用120万円
借入金2000万円
金利:変動2.4%
返済方法:元利均等 10年返済
賃貸収入 5万円X5戸=25万円/月
管理費 0.8万円X5戸=4万円/月
修繕積立金 0.2万円X5戸=1万円/月
不動産取得税 20万円X5戸=100万円
固定資産税 5万円X5戸=25万円/年
入居率 90%と仮定 
以上です
築10年のマンションで10年、20年後は修繕積立金
では足らない大規模修繕の一時徴収も考えられますが
その金額はわからないので書いていません
以上の条件を設定してみましたが、設定し忘れている
条件がありましたら付け加えてシュミレーション
してみてください
よろしくご教授のほどお願い申し上げます

追伸
今回は築10年の中古でシュミュレーションお願いしま
したが、この頃東京で販売されている利回り5%くらいの
新築物件(2000万円くらい)では30年くらいの長期
でも損益はプラスになるのでしょうか?




M.Y. さん / 静岡県.
 
不動産に関する質問への回答

M.Y.様 ご解答が遅くなりまして申し訳ありません。

シュミレーション って公開されているWEB見たことがないのは不動産投資の場合先ず物件アリキだからです。

購入物件、予定物件が出てからでないとシュミレーションはできません。
税金も国税、地方税、市町村税等色々あるわけで物件の固定資産評価が出なければ税額は出ません。

建物減価償却も物件が定まらなければ答えようがありません。

M.Y.様 が求めていた答えにならなくて申し訳ありませんが先ず物件を決めてからシュミレーションしましょう。

物件利回りはネット10%以上であればよいと思います。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌での不動産(マンション)投資と敷金・礼金

札幌での不動産(マンション)投資で敷金・礼金
と言うのはないのでしょうか?
もし、ない場合壁紙などの修繕はオーナー側が負担
しなければならないのでしょうか?




O.Y. さん / 東京都国立市 .
 
不動産に関する質問への回答

札幌にももちろん敷金・礼金を徴収している契約は多いです。
お客様の言われる壁紙などの修繕は、敷金・礼金だけの問題でなく故意過失の問題となります。


宅地建物取引主任者 / 山崎勇司  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


札幌での部屋探し

はじめまして。
札幌への転職を考えています。
札幌で仕事を探す為にはやはり住居がすでに札幌に
あった方が探しやすいのですが、契約時点で本人の現在の
仕事の退職が決まっている場合、または無職の場合、
契約は難しいものになるのでしょうか。
一応、保証人の心配はなく、貯金の方も二、三ヶ月は
無職でも生活できるだけの蓄えはあります。
ご返答よろしくお願いいたします。




S.h.さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

賃貸契約の際、無職の人でもお部屋を借りることは可能です。
保証人が身内の方であれば借りやすいでしょう。
家具付きの物件もありますので手軽に引越しも可能です。

審査もありますので一度直接ご相談ください。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


物件が遠隔地の場合の制約・問題点・留意事項等

 だいぶ以前から [APAMAN News]をお送りいただき拝見しておりました。
又メールでの新着情報も受信しておりましたが如何せん
私の居住地千葉と札幌では遠すぎますね。

 ほとんどの紹介物件が札幌なので最初から投資対象
外、と思っていました。が今回の物件は補足説明を拝見して些か関心を
持ちましたので初めてメールをいたします。

物件が遠隔地の場合の制約・問題点・留意事項等を先ず教えていただきたいと存じます。
今回のカサウィスタリアは時間的にとても無理でしょうが
今後のためにお願いできればと思います。
よろしく願います。




K.T. さん / 千葉県 .
 
不動産に関する質問への回答

マンション投資を遠隔地で行う場合は、信頼のおける
不動産業者と付き合うのが大切です。
遠隔地のため何にかあったときに代わりに動いたもらう
こともありますから誠実な業者を選ぶと良いでしょう。

 問題が起きても対応できるようにコミニュケーションを
取れるようにしましょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


物件の構造略語について教えてください

物件の構造で、S、RC、SRCなどがありますが、それぞれどういうものか、教えて下さい。



H.T. さん / 千葉県.
 
不動産に関する質問への回答

S   鉄骨構造
RC  鉄筋コンクリート造
SRC 鉄骨鉄筋コンクリート造

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


保証人いないんですけど

春から札幌で生活しようと思っています。保証人はいません。マンションを借りるのは無理でしょうか。



たまちゃん さん / さいたま市.
 
不動産に関する質問への回答

保証人なしでも入居可能です。マンスリーマンションでは全額前払いなどをして契約する人が増えてます。

遠藤 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


賃貸契約をしたいのですが、保証人がいません

部屋を借りる場合賃貸借契約で保証人がいない場合はどうしたらよいでしょうか?



A.B. さん / 北海道 .
 
不動産に関する質問への回答

基本的に賃貸借契約の場合は連帯保証人が必要です。
2年契約が基本ですので2年間保証人も本人と同様に拘束さ
れるわけです。
当然に保証人は何のメリットも無いわけですから頼まれて
も引き受けたくないのが本音でしょう。

保証人のいない場合は保証人の要らない部屋を探すか、契約期間分の家賃の前払いをするかでしょう。

最近短期賃貸借制度が出来ましたので半年とか3ヶ月といった短期賃貸借制度を利用できる物件もあります。

中にはテレビ、冷蔵庫、洗濯機、ベッド、クロゼット、
ガスコンロ、電子レンジ、炊飯器、ジャー、掃除機、等がついたマンションもあります。



山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


保証人の条件

保証人が親じゃなくてもいい物件を桑園付近で探しているのですが、ありますか?



ブルームーン さん.
 
不動産に関する質問への回答

保証人は、基本的には身内の方でお願いしていますが、保証能力(継続的に家賃を保証できる)のある方でしたら、親御さんじゃなくてもOKです。

お探しの物件については、随時ご連絡させていただきます。


石黒 / 営業部 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


北海道の物件は学生単身者向けの物件が多いですか?

外資系の投資で資産運用しています。
北海道の物件は比較的安価なようですが、ワンルームタイプで学生、単身者向きの物件が多いでしょうか?
短期更新で空き無で継続していけるでしょうか?



K.L.. さん / 愛知県.
 
不動産に関する質問への回答

北海道の物件はたしかに価格は安いです。
ワンルーム等で学生、単身者向きの物件を中心に考えるならやはり札幌が良いでしょう。札幌は、北海道の大学、各種専門学校等、教育の中心的な役割をしています。
短期更新で空き無で継続しようとするなら入居者選びに注意する必要があります。 学生中心なら2月〜3月に募集すると良いです。長く入居希望なら四年生もしくは六年生の学生を中心に探さなくてはなりません。
短大や専門学生ですと1〜2年くらいで出て行く可能性が高いです。
地域的に見ますと札幌の場合は、北大を中心とする北区や東区の一部、西11丁目〜西18丁目の札幌医科大学を中心とする地域そして若者に人気の中島公園界隈です。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


北大周辺で物件を買いたい

マンション情報が送られてきて利回りが良いので興味はある。(特に北大周辺だと空室の心配がないと思う)

マンションニューエルム
ただ遠方なので土地勘がないので不安。
かなり古い物件だが修繕積立金が結構多めなので

@ 将来の大規模な改修工事は可能か?
A 長期修繕計画はあるのか?
B 空室のとき管理費・修繕費の他に負担はないのか?



I.T. さん / 横浜市保土ヶ谷区.
 
不動産に関する質問への回答

@ 今までに行われた大規模修繕工事は
  平成10年 外壁塗装、高架受水槽工事
  平成11年 水道配管取替え、ガス管取替え、屋上防水
  平成12年 塔屋塗装・屋上防水工事。
  平成13年 店舗・床下排水枡工事、階段蛍光灯改修
  平成14年 エレベータ改修工事、全階玄関・廊下Pタイル貼り替え工事、全戸消火器配布。店舗シャッター改修。
  平成18年 非常階段改修工事、屋上防水、屋上フェンス改修
  平成19年 駐車場、マンション南入口側敷地・舗道ロードヒーティング
  平成21年 共用部窓サッシ修繕
  平成22年 高圧受電設備交換・電気室/保護開閉器交換

(参考)エルムハイデンス(北海道札幌市北区北13条西4丁目1-8)の例
  平成15年 灯油メーター取替
  平成15年 B棟壁灯配線工事
  平成16年 A棟玄関ドア把手破損取替
  平成16年 外壁全般改修工事
  平成16年 B棟自転車置場SD小窓取付
  平成16年 戸別給水メーター更新工事
  平成16年 共用階段防水工事
  平成16年 特殊建築物調査報告(A・B棟)
  平成17年 共聴幹線移設工事
  平成17年 アルミドア移設工事
  平成17年 地下タンク遠方注入配管取替
  平成17年 屋上融雪(電気配線)工事
  平成18年 インターホン更新工事
  平成18年 ゴミ置場移設改修工事
  平成19年 屋外階段床防水修繕工事
  平成19年 送水管耐圧試験
  平成19年 屋外ガス配管取替工事
  平成22年 電波障害改修工事
  平成23年 給排水管・ユニットバス取替工事
  平成24年 エレベータリニューアル工事

A 一定年度経過毎に計画的に行ってます。

B 特にありません


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


末永く運用するには?

今現在、東京のワンルームマンションを持っています。多額のローンを組んでいるので、金利の動向が気になります。貴社ホームページで最安値の「カサウィスタリア S.48築」は後どの位運用できるものでしょうか?
・管理費用はどの位ですか?
・これから先、末永く運用していくには、どのマンションが本当によいのでしょうか?
真剣に考えると、いろいろ疑問がわいてきます。



M.T. さん / 岡山市.
 
不動産に関する質問への回答

カサウィスタリアは、管理組合で今後の大規模修繕に関して毎月1〜2回理事会を行っております。
今後20年から30年くらいは建替をしなくても運用できるのではないかと思っております。
これから先、末永く運用していくには
立地条件が良くて公園などが近くにあり日当りの良い物件でしょう。都心に位置しているほうが有利です。
国立大学の近くも良いでしょう。

私も日々疑問に感じる事が多いです。

山崎勇司 / カサウィスタリア管理組合法人 理事 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


融資比率を教えてください

マンション(ワンルーム、それ以外)、アパート1棟につきそれぞれ買入れ価額に対してローンはどれぐらいの比率でおりますか?



K.K. さん .
 
不動産に関する質問への回答

マンションの場合物件価格の最高で90%です。
金融機関や本人の職業、年収、勤続年数、借入金額によって多少差がありますが80〜90%位です。

アパートの場合新築と中古では違いますが70〜80%です。
但、アパート購入で気をつけなければならないのは、札幌は寒冷地ですので水道凍結や除雪の心配です。マンションの場合は除雪業者を頼んでありますし水道凍結はあまり起こりませんがアパートはどうなっているのかチェックが必要です。

宅地建物取引主任者 / 山崎 勇司 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


借りている部屋の窓側にアパートが建ちました

・最近アパートの窓側に新しいアパートが建設されました。
日中でも部屋の電気をつけなくてはならないほど暗く
なってしまいましたが、こういった場合ア パートの管理会社
に家賃の引き下げを要求したりできますか?




S.S. さん / 札幌市 .
 
不動産に関する質問への回答

この場合は管理会社もしくは大家さんに家賃の引き下げ要求してみるのも1つの手段ですが、他に明るい部屋が空いたら移してもらえますか聞いてみるのもよいでしょう。

●アパートの窓側に新しいアパートが建設

 このアパートが今住んでいる所有者と同じかどうかといのも問題でしょう。


山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者  

 


 

Q & A




不動産に関する質問


隣の部屋の騒音

新築物件に賃貸で入居して、半年がたちました。
当初から、隣の部屋の騒音で管理会社に苦情を言ってきました。
徐々に改善されてはいるのですが、今でも騒音はします。

しかし、初めは騒音の内容が大音量の音楽や夜中に大声で話しているというものだったのですが、最近では普通の話し声も聞こえていることに気づきました。

夜、あるいは昼でも、話し声やくしゃみなども聞こえてきます。物件の種類としては、鉄筋コンクリートになっています。
管理会社の人には「ほかの部屋からは苦情が出ていませんので・・」ということで、なんの解決策も提示されませんでした。

鉄筋コンクリートで、隣の話し声が聞こえるということはあるんでしょうか?
また、今後はどうしていくのがいい解決策といえるんでしょうか?





みゆき さん / 北海道.
 
不動産に関する質問への回答



 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


例えばカサウィスタリア200万円(S48年築)を購入するとしたら

 不安な点...

@老朽化による建替え資金がいつ頃いるのか?
A少子化傾向によりワンルームマンションに若い人
 (学生)も減り、空室率が高くなるのでは?
B修繕ケ所が多くなり、結局持出しになるのでは?
C築何年くらいのマンションが効率的かな?



T.S. さん / 千葉市.
 
不動産に関する質問への回答

@老朽化による建替え資金がいつ頃いるのか?

● 私はカサウィスタリア管理組合法人の理事を10年以上やっておりますが建替えの議題はほとんど出ません日本全国を見ても建替えは数えるくらいしか行われておりません。今後日本のマンションにおいて建替えが課題になるでしょうが非常に難しいでしょう。特に投資向けマンションや戸数の多いマンションは大変なエネルギーが必要となるでしょう。
カサウィスタリアの場合は、使用目的が多種になります ので利害関係も考えると修繕して後、30年くらいもた せた方が得策と思います。

A少子化傾向によりワンルームマンションに若い人
 (学生)も減り、空室率が高くなるのでは?

●カサウィスタリアは、都心にありますので入居者全体に占める学生の数はそれほど多くありません。2〜3年前と比べるとマンション全体の入居率はかなり良くなってます。 景気が悪くなり失業者が増えると郊外の新しく広い賃貸マンションよりも都心の古くて家賃の安いマンションの方が人気があります。これはカサウィスタリアに限らず
都心のマンションは空室率が低いです。

B修繕ケ所が多くなり、結局持出しになるのでは?

●古くなると確かに修繕箇所が多くなります。
マンション全体でみると外壁(15年〜20年)屋上防水(15年〜20年)給排水管(20年〜30年)構造にもよりますが大規模修繕工事が必要となります。
カサウィスタリアの場合持出しはまず集めるのが無理だと思います。280戸ありますので滞納者が出て回収するのが大変です。さらに持出しで大規模修繕をやるとなると反対者が多くなり大規模修繕そのものが総会での賛成を得られなくなります。結局毎月の修繕積立金の値上げを行う方が無難でしょう。
専有部分なら暖房、ユニットバス、湯沸し器等の交換も必要になるかもしれませんがこれは有益費と考えればよいでしょう。要するに後々の修繕も考えて利回りの良い物件を購入することです。

C築何年くらいのマンションが効率的かな?

●自分で住むのなら新しい方が良いでしょうが賃貸に出すのなら空室になっても直ぐに賃貸の決まる物件が1番良いのです。 私のオススメは都心で日当りの良い物件なら築年数はあまり関係ありません。後は管理状態です。

マンションは立地、日当り、管理状態!

山崎勇司 / カサウィスタリア管理組合法人理事 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


借りた部屋を退去するときはどれ位前に連絡すればよいのですか?





.
 
不動産に関する質問への回答

最近の賃貸借契約のほとんどは1ヶ月前までが多いようですが中には2ヶ月前と契約書に記載されていたり、記載のないものや期間の定めのないものは3ヶ月以上前となります。

 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


良い不動産屋さんと悪い不動産屋さんの見分け方は?





.
 
不動産に関する質問への回答

一概に言えませんが先ず宅地建物取引主任者のいないところはダメですね。
掃除もしてないような汚い不動産屋もダメ。そして無理やり契約しようとする不動産屋、営業マンも要注意。
明るく元気で契約内容や物件の説明をキチンとやってくれる業者、営業マンにあたると良いですね。

 

 


 

Q & A




不動産に関する質問


共益費って毎月?

共益費って毎月払うものなのですか?
そうであれば、実際の家賃は「家賃+共益費」と考えて
よいのですか?



けい さん / 愛知県.
 
不動産に関する質問への回答

マンションで言われる共益費は概ね管理費と修繕積立金です。
毎月家賃と一緒に支払う必要があります。
家賃=賃料
賃料の中に共益費を入れる契約もありますが分けて契約する場合もあります。
特に問題はありませんが一般的に共益費は敷金に関係しません。

山崎 勇司 / 宅地建物取引主任者 

 











株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア